|
||||||||||||||||
観葉植物やお花を生活に取り入れワンランク上のゆとりの生活 |
|
||||||
観葉植物 ブルーミングスケープ TOP > 観葉植物 INDEX > 植物管理Dictionary > 観葉植物Dictionary > 育て方 Q&A 検索 > 育て方 Q&A |
こんばんは
花、葉っぱがとにかく喰い尽くされます。
葉の裏側、土の表面、どこを見ても、害虫等の姿が分かりません。
一度、雨上がりの日にナメクジを大量に発見したので、ナメクジ駆除は撒いてみました。
でも、姿は消えても、やはり喰い尽くされます。
先週の水曜日に植え替えた花が、今日花は花びら全部、葉っぱは葉脈を残す様に喰い尽くされました。
花の内容は寄せ植えなので、全部名前が分かりませんが、、、。
自分の実家なのですが、プランター、地植え両方で、週の半分だけお店の手伝いにいっているときだけしか世話が出来ません。両親は花に全く興味がないようです。
こんな内容で、原因の見当がつきますでしょうか?
また、この時期に発生しやすい害虫はいますでしょうか?
ナメクジなら這った跡があると思うのですが...。
1つ思い当たる害虫が..、害虫の正式名はわかりませんが、昼間は姿を隠して夜になると活動する幼虫がいます。日中は土の中に潜って土の色に似ているので見つけるのが困難です、植物の根元付近の土を箸などで少し掘ってみてくまなく探して下さい。丸まって寝てますから。その害虫に効く薬剤は分からないので、見つけ次第殺してください。
お返事ありがとうございます。
ナメクジが発生していたときは、キラキラと粘着質の足跡(?)がたくさんだったので、
すぐ、ナメクジ退治をばらまき、その後は見られなくなりました。多分...
シャクトリは見た覚えがあります。それかもしれません。
今年のイチゴが全滅したのですが、それにダンゴムシが鳥肌が立つほどかぶりついていたので、
それも原因かな、と思っています。
もう食べ物は育てていないので、ある程度強い薬を撒いてもいいかな、と思っていますが、
裏の説明書きを見ると、河川に流れない様に気をつける、とか、後々の土に影響があるのかしら、と思い怖くなっています。
少し離れた所に父がなすやトマトを植えているので、雨で流れてそちらに影響しても怖いなあと思ってます。
この間買って来たばかりの花が、分けも分からず喰い尽くされ、えさになってしまったかと思うと、
悔しくてなりません。
ナメクジは、比較的若い葉や芽、花等、柔らかいものを好む傾向にあるように思います。葉脈なんか残すあたりナメクジっぽいですが、
松→さんのおっしゃるように、這った後がありますからすぐわかります。夜、現れて昼は土の中に隠れているのは、夜盗虫(ヨトウガの幼虫)です。夜、懐中電灯を持って探すと、見つけられます。大きくなってくると、ガシガシ音をたてて食べてますが、大食漢なので葉脈を残す繊細さはどうでしょう?小型のヨトウムシ?もうひとつヨトウムシの探し方といえば、糞です。芋虫類など居ないのに糞が残されている場合はヨトウムシの可能性が大です。糞の大きさは、虫の大きさに比例します。ヨトウムシはオルトランが効いたと記憶しています。
株元にばら撒いてください。概ね2週間位の薬効だったと思いますので継続して使用されると良いと思います。食する植物の場合はお薦めできません。(間違っていたらどなたか指摘くださいませ)
最後に、エダシャクガの幼虫も侮れません。いわゆるシャクトリムシですが、食害する植物にそっくりの色をしています。うっかり見落としてしまいますが、植物を良く観察すれば見つかります。
長々とすみません。私が毎年戦っている虫たちです。基本は捕殺ですがナメクジにはナメトックス、芋虫類にはオルトランも併用しています。ご参考になれば良いのですが。
|
|||||
|