|
||||||||||||||||
観葉植物やお花を生活に取り入れワンランク上のゆとりの生活 |
|
||||||
観葉植物 ブルーミングスケープ TOP > 観葉植物 INDEX > 植物管理Dictionary > 観葉植物Dictionary > 育て方 Q&A 検索 > 育て方 Q&A |
会社の1m50cmのベンジャミンが、冬の寒さでほとんど枯れてしまいました。なんとか子孫を残してあげたいと思い、春になって細い枝から新芽が出てきたので、挿し木するために、10cmくらいに切り、葉を2.3枚ににして切り口を洗い、1週間くらい水で育て、自宅にもってかえり鉢に植え替えました。鉢は日光は当りませんが、明るいへやです。
2回チャレンジしましたがダメでした。やはり発根促進剤とか、無菌土を購入しないと無理でしょうか?
どうしてそのような方法をされたのか、僕には理解が出来ませんね。
挿し木にする時は、まず挿し穂と言う物を作る必要があります。挿し穂
はベンジャミンの枝を10〜15センチに切り、先端の2枚の葉を真横
半分に切ります。2枚の葉以外の葉は全て取り去ります。
鉢やプランターに挿し芽用の土を入れ、間隔をあけて挿して行きます。
この時にピンセットで切口を挟めば、切口を傷めないで挿す事が出来ま
すし作業的には楽に行なえるはずです。
この時期なら3〜4週間程度で発根するはずですから、発根したら鉢上
げをして下さい。発根は肉眼では確認出来ないので、枝を軽く引き上げ
る感じで確かめて下さい。強く引くと根が痛んでしまうので、軽く引く
ようにして下さい。
置き場所は室内より屋外が好ましく、多少なりとも光線は必要です。
風通しの良い半日陰程度の光線に当て、発根するまで待つようにして下
さい。この間に肥料や発根促進剤は必要はありません。そのような物を
使わなくても、植物が生きようとすれば自然に発根はするものです。
2回とも失敗をしたのは、挿し木の方法が間違っていたからです。
下記サイト
http://www9.plala.or.jp/mosimosi/green/sasiki.htm
挿し木の例
3.切り口を処理する
樹木の場合
のところを読むとわかりますが
切り口は必ず節のすぐ下で切ります。ここに書いてあるようにそこが一番根が出やすいからとの理由です。
又新芽をお使いのようですが新芽はすぐ萎れるので有る程度充実した枝を使わなければうまくいきません。つまり枝は堅く葉は明るい緑でない部分を使います。それでも葉が枯れそうなら半分に切ったり葉に霧吹きをしたり........樹木の場合吸水も1日以上の方が成功しやすい。
発根促進剤を使う必要は有りませんが挿し床は肥料の入っていない新しい土(挿し木用土、バーミキュライト、赤玉土、パーライトなどの単用)を使われた方が無難です。今時分であれば水挿しでも発根します。
私も先日初めて水挿しに成功(今まではずっと挿し木でした)
ずっと昔植物はベンジャミンとポトスしかもっていなかった時よくわからないのに挿し木を試みて結構簡単に付いたので枝さえ選び間違わなければキッと成功しますよ。
横レスすみません。
> 今時分であれば水挿しでも発根します。
私も今年の春、アイビーさんと同じ水挿しでベンジャミンの挿し木に成功しましたよ。
水に挿す時にはガラスの花瓶でなく、陶器の花瓶を使用しました。
根の出る部分を土の中と同じ条件…つまり暗くしておいてやると発根しやすいと聞きました。
まだ寒さの残る春先でも、植える為に充分な根っこが2〜3週間でしっかり出来てくれましたので、今の気温でしたらもっと早く発根してくれるかもしれません。
簡単ではありますが、少しでも参考になれば嬉しいです。
今度こそ挿し木に成功するといいですね。(^ ^)
頑張って下さい!
ありがとうございます。
今度は挿し木する枝をきちんと選んで、水挿しでやってみようとおもいます。
どのくらい発根したら、土に植え替えできるんでしょうか?
> どのくらい発根したら、土に植え替えできるんでしょうか?
私の場合は3本程度の根が4〜5cmくらい伸びた時点で鉢上げしました。
現在は新芽もモサモサ出て、順調に生育しています。こんもりと茂って良い形になってくれました。(^ ^)
あくまでも経験談に過ぎずスミマセンが、みさきさんのベンジャミンも上手く息を吹き返してくれるといいですね。
ちなみに水に挿す時は、茎の気根の部分が必ず水につかるようにして下さい。(そのあたりから発根します)
あと今の時期は、水が腐らないように注意してあげて下さい。
|
|||||
|