ブルーミングスケープ - -
Top
- BSコミュニティ・植物管理Dictionary etc. -バスケットを見る
→ ご注文方法 - → ログイン
→ 法人様 お取引 → お問合せ窓口
www.bloom-s.co.jp
-
カートを見る
観葉植物 ブルーミングスケープ中型大型小型ハイドロカルチャー高級タイプ光触媒 人工観葉植物送料無料ガーデニングを楽しむ♪インテリアが素敵に!

観葉植物やお花を生活に取り入れワンランク上のゆとりの生活


-
ガーデニングなら植物管理Dictionary

-
-
ブルーミングスケープ
おしゃれな観葉植物の通販
 

 
-




ブルスケ。

観葉植物 ブルーミングスケープ TOP観葉植物 INDEX植物管理Dictionary観葉植物Dictionary育て方 Q&A 検索育て方 Q&A



ディフェンバキア カミーラ、水やり 投稿者:ほり 投稿日:2006/07/22(Sat) 17:50

一月前から、カミーラを育てていますが、
水不足か、根腐れか、っと迷っい、水やりに困っています。
どうすればよいか、教えて下さい、お願いします。

部屋置き、観葉植物は2週間に1回の水やりが良いときき…
(根腐れが、一番いけないとか)
でも、下の葉が黄色くなり、10日目に、水をやりました。
ハダニ?(蜘蛛)とハムシ?(黒くて小さいウニウニ)が、いたので、穀物酢を水で薄め、2,3日に一度、葉水をしています。

10日後に水をやりましたが、まだ黄色の葉が出るので、
7日目の今日、水をやりました、が黄色の葉は増えています。
さらに、葉の先っぽ、先端が茶色くなってきています。

水あげの前に、土を触ると湿っています。
関東の夏時期で、部屋の温度は28度前後。湿度60%以上。
南西ベランダの窓よりに、置いてありますが、日照は少なめです。

水、あげる時は、たっぷりと、下から出るくらいあげ、
水切りして、受け皿に置いてます。
植物を育てるのは、初めてで、これ以上どうすれば良いか、
分からない状況です。お願いします。




Re: ディフェンバキア カミーラ、水やり 投稿者:なご実 投稿日:2006/07/24(Mon) 10:01

> 一月前から、カミーラを育てていますが、
> 水不足か、根腐れか、っと迷っい、水やりに困っています。
> どうすればよいか、教えて下さい、お願いします。
>
> 部屋置き、観葉植物は2週間に1回の水やりが良いときき…
> (根腐れが、一番いけないとか)
> でも、下の葉が黄色くなり、10日目に、水をやりました。
> ハダニ?(蜘蛛)とハムシ?(黒くて小さいウニウニ)が、いたので、穀物酢を水で薄め、2,3日に一度、葉水をしています。
>
> 10日後に水をやりましたが、まだ黄色の葉が出るので、
> 7日目の今日、水をやりました、が黄色の葉は増えています。
> さらに、葉の先っぽ、先端が茶色くなってきています。
>
> 水あげの前に、土を触ると湿っています。
> 関東の夏時期で、部屋の温度は28度前後。湿度60%以上。
> 南西ベランダの窓よりに、置いてありますが、日照は少なめです。
>
> 水、あげる時は、たっぷりと、下から出るくらいあげ、
> 水切りして、受け皿に置いてます。
> 植物を育てるのは、初めてで、これ以上どうすれば良いか、
> 分からない状況です。お願いします。
>
>

タイトルには 品種名ではなく 植物名をかかれたほうがレスつきやすいと思いますよ^^;

カミーラで思いつくのは ディフェンバキアですが・・・
まず、植物名を教えてください^^


とりあえず、水遣りに問題があるようですね
何日に1回 という水の与え方は、根ぐされの一番の原因になります。
水遣りの前に 土を触って確認しておられるようですので、湿っていたら与えないようにしてみてください。
(流れ出るまでたっぷり、水切りしてから受け皿にもどすのは正解。)
ディフェンバキアでしたら、空気中の湿度(葉水)は好みますが、鉢内(土)の過湿は嫌います。






 
育て方でお困りの方へ、このページを「メールにておすすめ」してあげることができます。
上の「おすすめメールを送る」ボタンを押して、メール送信しますと、自動的にこのページの「ホームページアドレス」が、おしらせメールの中に差し込まれますので、便利ですよ。ご利用くださいね。

こちらのページは、ガーデニング みなさまのご質問用掲示板 に書き込まれました過去ログからお客様の投稿時のお名前(匿名)だけを残し、E-mail等情報を削除した状態で作成させていただいております。お客様の個人情報を考慮し作成させていただいております。何卒、ご理解のほどよろしくお願い致しますm(_ _)m
-
-観葉植物の通販ならブルーミングスケープ
 

-
-
Top|ページの最上部へ
-
2002_copyright
-