| 
 | ||||||||||||||||
|   | ||||||||||||||||
|  | 
|  | 
|                     | 
| 観葉植物やお花を生活に取り入れワンランク上のゆとりの生活 | 
|  |   | |||||
| 
 
 | ||||||
6月頃、初めて多摩の流れの苗を購入しました
花期は終わりましたが、青い小さな花をつけています。
ピンクと白のシマの花を咲かせるハズなのに(とゆうかもう花期は終わってるのでは?)、青い小さな花をつけて驚いています。
これは正常ですか?何なんでしょうか?
縞の花をつけた状態で買ったのでしょうか?
時々、業者が品種を間違えて売ることは結構ある事ですが
花を見て買ったのに今咲いているものは違う色というのは
実生苗が株に混ざっていて咲いた可能性もあります
芝桜の品種には青っぽい品種もあるので、それに近いものが咲いたのかも。花の形が芝桜そのものならその可能性もあります
今時期に狂い咲きでポツポツと咲くのは芝桜ではよく見られます
花の形が違うなら別の植物の種が発芽して咲いた可能性もあります
できれば写真を撮ったのを見られれば直ぐにわかるのですが・・・
| 
 
 | |||||
|  | |||||
|  | ||||
|  | ||||
| 
 |