|
||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
観葉植物やお花を生活に取り入れワンランク上のゆとりの生活 |
![]() |
![]() ![]() |
|||||
|
||||||
ベランダにローズマリーの鉢植えを置いてあるのですが(20cmくらい)
新芽も元気にでているのに、葉っぱが茶色くなってぽろぽろ
落ちてしまうのです。
なぜでしょうか?
夜が寒いのか(大阪ですが)、栄養が足りないのでしょうか?
教えて下さい。
あと、タイムが薄紫の花を咲かせているのですが
花後の手入れは何かしておいたほうがよいのでしょうか?
ローズマリーは寒さにもかなり耐えますし、それほど肥料も食わない
ので、根が詰まっている、水をやりすぎている、などの点に心当たり
がないか確認しましょう。それらに該当しなければ自然の葉替わりだ
と思います。新芽が異常なければそれほど心配要らないと思いますよ。
タイムは匍匐性とやや立性のものがありますが、伸び放題に伸びるので、
花が終わったら短く切り戻してしまうといいと思います。乾燥した気候
を好む植物なので、日本の梅雨時期は苦手で、その時に枯れ上がってく
る場合があります。短く切り詰めると蒸れを防ぎ、草姿も保てます。
![]() |
||||
![]() |
||||
|