|
||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
観葉植物やお花を生活に取り入れワンランク上のゆとりの生活 |
![]() |
![]() ![]() |
|||||
|
||||||
山野草の通販で種を買いました。ラナンクルスズ・グレガリウスという種をポットに蒔いて湿らせ、冷蔵庫の野菜室に入れておいたら、発芽してしまいました。今日、発見。
いま、丈が5ミリほどです。冷蔵庫から出すべきでしょうか?このまま、寒くなるまで、冷蔵庫に入れておいたほうがよろしいでしょうか?大阪に住んでいます。対処法をどうか教えてください。
もちろん、購入した種で、乾燥したまま、冷蔵庫に入れている種もあります。それらの種は、秋に蒔く予定です。
ラナンクルスズの種だけ、こんなバカなことをしてしまいました。蒔く前に、ネットで調べたのですが、蒔き方がのっているところがなく、乾燥したまま保管して、発芽しなくなったら困ると思ったからです。
どうぞ教えてください。よろしくお願いします。
レスがつかないようなので、こちらのお花には詳しくありませんが、
発芽してしまったものは種と違って成長を止めることはできませんから、
冷蔵庫の中ではいずれダメになってしまうと思います。ですので、
やはり出して用土にまいて育てるしかないのではないでしょうか。
ちょっと調べましたらこちらのお花はアルプス原産のもののようですから、用土にまいたらなるべく涼しいところで管理されるのがよいのではないで
しょうか。
あと、まき方や育て方わからなかったら、購入元にお問合せニなるのも
手かなとは思います。学名がわかっていたら日本以外のYahoo!とか
グーグルで検索する手もありますね。
回答、あきらめていたのに、お返事いただけてうれしいです。
こがもさん、ありがとうございます。
|
|||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
||||
|