|
||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
観葉植物やお花を生活に取り入れワンランク上のゆとりの生活 |
![]() |
![]() ![]() |
|||||
|
||||||
遅れながらカーネーションの植え替えをしたんですが、今土の表面にカビのようなフワフワしたのが乗っています。土は濡れているんですが植物はしおれかけていて葉はまだ緑ですがしな〜ってなってます・・・。これは今水やりをしないほうが良いんでしょうか?前にも他の植物を植え替えたときこんなことになって枯れてしまったので植え替えるのが怖いです。
カビのようなフワフワが乗っているとの事ですが、その意味が良く理解
出来ません。用土の上に何かを敷き詰めて、その何かにカビのような物
が乗っているのでしょうか。それとも用土にカビのような物が発生して
いるのでしょうか。僕の頭が悪いせいか、どうも判断が出来ません。
どのような土を使ってどのように植え替えし、その後の管理(置き場所
や日照など)がどうなのかわからないので、推測になりますが……。
水はけの悪い土に植え替え、その後植え傷みから回復しないうちに
直射日光に長いこと曝したり、気温が上がって蒸れると一気に根腐れ
することがあります。もともと暑がりですから。(^^;;
もちろん、土の中にたちの悪いカビがいてそれが原因のこともありますが……。
|
|||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
||||
|