|
||||||||||||||||
観葉植物やお花を生活に取り入れワンランク上のゆとりの生活 |
|
||||||
観葉植物 ブルーミングスケープ TOP > 観葉植物 INDEX > 植物管理Dictionary > 観葉植物Dictionary > 育て方 Q&A 検索 > 育て方 Q&A |
数年前、露店で購入したまま名前もわからなくなってしまった鉢植が、ひょろひょろと伸びてまともに立っていられなくなってしまい、対処に困っています。
幹は一番底辺でも直径1cm弱しかないのに、地面からの高さは110cmあり、しかも葉のある所はトップ30cm程度の部分だけです。つまり、ほとんどがひょろひょろと細長い幹で、ちょっと触っただけで倒れてしまいます。
葉は濃い緑色でふちが赤色。20cmくらいです。下から順にすぐに枯れて落ちていき、その分上からは新しい葉がどんどん出て来るので、葉の数は常に10枚程度です。
幹は、今まで葉が出て落ちた数だけ、だいたい1cm間隔の筋模様が入っています。
いろいろなサイトの写真を片っ端から探したところ、どうやら「アカドラセナ(アイチアカ、レッドエッジ)」という名前のもののようです。
ぜひお聞きしたいのは、今後どうしたら良いかです。
・鉢を大きくすれば、幹が太くなるものなのか。
・下の葉を切ってしまえば、そこから再び育つのか。
・ドラセナの種類なら、幹を切った場合、そこから二股になったりしてくれるのか。(今更切っても大丈夫なのか。)
・切り取った部分は、挿し木できるのか。
等々、ご存知の方がいらっしゃったら、どうか宜しくお願い致します。
アイチアカ又はレッドエッジといわれるのは、ドラセナではなくコルジリネ(コルディリネ)の仲間です。
同じリュウゼツラン科なので似ています。
> ぜひお聞きしたいのは、今後どうしたら良いかです。
> ・鉢を大きくすれば、幹が太くなるものなのか。
植替えはまったくされていないのですか?
鉢を大きくしたから幹が太くなるということはなく、成長とともに、株にみあった鉢に 鉢増ししてゆき、成長(伸びる)とともに 幹周りもわずかづつふとってゆくのだと思います。
110センチにまでまだ育てたことがないので^^;憶測です。
> ・下の葉を切ってしまえば、そこから再び育つのか。
下の葉をきる?????
幹を切り縮めるということではなく????
> ・ドラセナの種類なら、幹を切った場合、そこから二股になったりしてくれるのか。(今更切っても大丈夫なのか。)
ドラセナではなく、同じリュウゼツラン科のコルジリネ(コルディリネ)だと思います。
二股になるかどうかは、ドラセナの場合も固体によって違います。1つしか芽吹かない場合もありますし・・・
コルジリネの場合はどうなんでしょうか・・・
私はまだコルジリネを剪定して仕立て直したことはないので^^;
経験者からのレスがあるといいのですが・・・・
> ・切り取った部分は、挿し木できるのか。
挿し木できます。
が、すでに平均地での生育期からははずれていますので、されるのだとしたら来年のGW明けごろからが適期です。
植替えも同じです。
http://yasashi.info/ko_00010g.htm
↑よそのサイト様ですが 育て方。
詳しく、わかりやすいので 参考にどうぞ。
太い幹にするために鉢を大きくするのは有効だと思います。
土が増えれば根がたくさん伸びますから肥料や水の吸収をしやすくなります。
ただしそれも十分な日照と気温があればの話しです。
室内置きのように日光不足の環境ではなかなか太い幹はできないと思います。
いちど葉っぱを切り取れば同じところからは生えてはきません。
幹を途中で切れば残ったほうから枝が出ます。
木の勢いによって1本だけのこともあれば数本出ることもあります。
切り取った上のほうは挿し木できます。
長い場合は5センチほどにぶつ切りして挿し木すればそれぞれから芽が出てきます。
確実な方法としては「取り木」もいいですね。
時期は気温の高くなる7月が適しています。
早速のお返事、本当にありがとうございます。感激です。
まずはお詫びです。最後に箇条書きした質問事項の2つ目は、入力を間違えました。
正) 「幹の下の方を切ってしえまば、そこから再び育つのか。」です。
お伺いしている分際で、申し訳ありませんでした。
【すてら様】
無知なもので、『取り木』いう技を初めて知りました。
早速調べてみましたが、なるほど、こちらの方が挿し木より失敗が少なそうですね。大変勉強になります。
実は、コンシンナもひょろひょろと高木化してしまっており、天井に着く勢い。もっと股の数(?)を増やしたいものの今更ちょん切る勇気が出ず、途方に暮れていました。
この方法ならうまくいきそうなので、チャレンジしたいと思います。
初夏まで待てない気分です。
【なご実様】
なんと、『アカドラセナ』と『アイチアカ』は種類が違うのですね!?
勉強が足りませんでした。
『多肉質の地下茎』が特徴との事ですが、、、うーん…?
なご実様のメールのURLのコルディリネの写真、確かに似ています。
幹の太さといい、筋模様といい…。葉の茎も同じように赤いです。
但し、ウチのは自然にまかせて手入れしなかったせいか、葉はふちしか赤くなく、おまけに写真のように葉の数がふさふさしていないのですが。。。
> 幹を切り縮めるということではなく????
は、正にその通りです。(すみません。)110cmのひょろひょろには倒れないように気を使うし、鑑賞物としてもどうかと思うので、できれば下の方から切って背丈を縮めたいのです。
でも、切った後芽吹かなかったらと思うと、恐ろしくてなかなか実行に移せないまま育ってしまいしました。
初夏まで待って勇気をだしてみようかと思いますが…ふ、不安です。。
なご実様
ご回答、ありがとうございます。
すてら様のご回答のReのところで、なご実様宛にも書かせて頂いております。
画面上、前後してしまいまして、申し訳ありません。
> 【なご実様】
> なんと、『アカドラセナ』と『アイチアカ』は種類が違うのですね!?
> 勉強が足りませんでした。
あ、いえいえ 私の書き方が悪かったようです。ごめんなさい。
アイチアカ=アカドラセナであってます^^
ですが、ドラセナではなく、コルジリネで、
コルジリネは ドラセナとよく似ているため アカドラ・アオドラなどの呼び名がつくことがあるようです^^
> 『多肉質の地下茎』が特徴との事ですが、、、うーん…?
たぶん ぶっとい根のことを言っているのではないかとおもいます。。。。
>>幹を切り縮めるということではなく????
> は、正にその通りです。(すみません。)110cmのひょろひょろには倒れないように気を使うし、鑑賞物としてもどうかと思うので、できれば下の方から切って背丈を縮めたいのです。
> でも、切った後芽吹かなかったらと思うと、恐ろしくてなかなか実行に移せないまま育ってしまいしました。
> 初夏まで待って勇気をだしてみようかと思いますが…ふ、不安です。。
不安ですよね^^;でもでも きっと大丈夫です。
勇気をもってチャレンジしてみてください!
すてらさんお勧めの 取り木のほうが 葉っぱのついている部分の根っこが出てから(確実に保険ができてから)切り離すことになるので安心かもしれませんね^^
がんばってください〜♪
…そういえば、露店のおじさんが『レッドエッジ』と言っていたような気がだんだんしてきました。購入時の同行者に聞いたところ、「そういえば!」と同意見。どうやら『レッドエッジ』で決まり!のようです。
なご実様、すてら様のアドバイスに従い、倒れないようにひもで縛って越冬させる事にし、やはり初夏まで待って取り木にチャレンジしようと思います
。♪(⌒0⌒)♪
光が見えてだいぶ安心しました。本当にありがとうございます。m(__)m
|
|||||
|