|
||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
観葉植物やお花を生活に取り入れワンランク上のゆとりの生活 |
![]() |
![]() ![]() |
|||||
|
||||||
成長の早いユーカリはみるみる二階のベランダよりも高くなったのですが、台風や冬のこれからの木枯らしであっちこっちに倒れかかってくるので途中でカットしたら枯れるのでしょうか?ちなみに葉は先端の方は充実してるのですが目線あたりは柱状態で幹もありません。カットしたらそこからわき芽とかでるのでしょうか?どなたかアドパイスを!!
うちのユーカリはグニーユーカリというラベルがついていましたが、地植えにしたとたん2メートルくらいになりました。
台風対策が大変なので、地上部50センチくらいで切り詰めましたが、まだ枯れてないみたいです。
地上部近くから数本の枝が出ていて、一番長いものと二番目に長いものを切り詰めたのですが、他の枝は枯れていません。
この枝がまた伸びてくるようなら切り詰めて、横に張らせていくしかないなと思っています。
しろなさんアドバイスありがとうございます。
我が家は150センチから170センチくらいの高さに切ろうかと思っているのですが、柱状態になります。切り口くらいからわき芽が出るのでしょうか?葉が全く無い状態だと不安なのですが。
一般的には、葉のある所を残して剪定し、脇芽が出たところでまた剪定…と少しづつ繰り返すと良いと思いますよ。
ただ、ユーカリの種類ことに剪定時期が違ってくるようですので、まずは何ユーカリなのかをはっきりさせるべきでしょうね。
|
|||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
||||
|