|
||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
観葉植物やお花を生活に取り入れワンランク上のゆとりの生活 |
![]() |
![]() ![]() |
|||||
|
||||||
室内で育てているカランコエです。日中と夜間の温度差は15度ぐらいあるかも知れません。葉っぱは落ちずについていますが、一枚の葉っぱの一部分が消えて透明なフィルムのようになってしまいました(的確に状態をつたえれませんが、緑色がなくなり、極端に言うと向こう側がすけるような状態、葉の中身が消えて表面の薄皮が残っているといってもいいかも。)。病気ですか。
今の時期ですから寒さのせいかもしれませんね。
カランコエは暖かいのが好きですから寒さ対策をしてやるといいです。
夜間の最低温度を5度以上に保つのが安全です。
昼間はできるだけ日当たりに置くといいですね。
寒さ以外にも葉っぱにキズがつくとそういうふうに腐っていくことがあります。
枯れた葉や花がついているとそれがカビて腐りが広がることもありますね。
|
|||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
||||
|