|
||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
観葉植物やお花を生活に取り入れワンランク上のゆとりの生活 |
![]() |
![]() ![]() |
|||||
|
||||||
育て始めて2年目に入ったところで、変化が出始めました。
花びらが6枚あったり、暖冬のせいなのか冬でも花が咲いていたり、株分けしても元気でどんどん花茎が出てきたり、
また、どれもがトマトのようなまるっこい楕円形になってしまいます。
実は全体に膨らまず、必ず一部分は未熟のまま、緑のブツブツが凝縮されたようになっています。
戸外半日陰で水やりなどは気を配っています。 どうしたら、イチゴらしい円錐の形に実らせる事ができるのでしょうか? よろしくお願いします。
> 実は全体に膨らまず、必ず一部分は未熟のまま、緑のブツブツが凝縮されたようになっています。
満遍なく受粉ができていないのかもしれません。
やわらかい筆などで人工授粉されてみてはいかがでしょうか
なご実さん、メッセージありがとうございます。
受粉までは、気がついていなかったので、今咲いている花から人工授粉してみようと思います。
筆でするのが、ポイントなんですね。
次に実のる実に期待を込めて、良いご報告ができるようにがんばります。
|
|||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
||||
|