|
||||||||||||||||
観葉植物やお花を生活に取り入れワンランク上のゆとりの生活 |
|
||||||
観葉植物 ブルーミングスケープ TOP > 観葉植物 INDEX > 植物管理Dictionary > 観葉植物Dictionary > 育て方 Q&A 検索 > 育て方 Q&A |
ハイビスカスのコーラル系、オレンジフラミンゴを育てて
います。
冬には室内です(東京都区内)が、この冬の間、何度も可愛
い花が咲きました。
今も咲いています。気温が上下しますので、まだ室内の陽の
あたる窓際においています。
冬に花が咲くようになって、2度目の冬越しが終わります。
早朝も暖かくなれば外に出します。
背丈が伸びすぎて(室内冬越しで徒長?)2mくらいになって
しまいました。
取り木して、80cmくらいにしたいのですが、出来るで
しょうか。
取り木の時期・方法など具体的に教えてください。
よろしくお願いします。
ハイビスカスは挿し木しかしたことありませんが取り木も簡単にできると思います。
時期的には木の活性が高くなる6月〜9月ごろまでが簡単でしょうね。
こちら四国ですが、先日ツピダンサスの取り木処置をしました。
まだ新芽が動きだしたところでちょっと早いかなとは思いましたが今年はどうも季節の変化が前倒しになりそうな気がしています。
取り木の方法は検索すればいくらでも見つかります。
基本的にはナイフでクサビ形に切り込みを入れて水ゴケを詰め込むか、幹の周囲の皮を3センチ幅に切り取って水ゴケでくるむ方法が一般的です。
いずれの場合でも発根するまで水を補給して湿らせておく必要があります。
1〜2ヶ月すぎてたくさんの根が確認できたら切り離して植え付けます。
枝がたくさんあればいろいろな方法で試されるといいですね。
♪すてらさん ありがとうございます。
> 時期的には木の活性が高くなる6月〜9月ごろまでが簡
単でしょうね。
・・・取り木のあと、鉢植えにして元気を確認できる・・・には
取り掛かりは、6月の真ん中くらいでよいでしょうか?
梅雨になってから作業してみたいと思います。
大事なハイビスカスですから、取り木の方法を検索して
ジックリ作戦を考えて見ます。
>季節が前倒し・・・気になりますね。
2箇所取り木したとして、残りの根元のほうは、スタンダード
仕立てに!と欲張ってますが、うまく行くとうれしいのですが
・・・。 ありがとうございます。
オレンジフラミンゴは私も育ててます。
これはきれいで、形もおもろいので、気に入ってます。
伸びた枝に蕾をつけるので、なかなか切れないので、ついすくすく伸ばしてしまいますね。
大きさを大きくしたくなければ、秋に切り詰めるのがいいですよ。
冬は気温が下がり、花が咲かない、少なくなる、のでその時期に思い切って切り詰めます。
また、冬も咲いていて、1年中花がさくようなら、枝を数本伸ばしたら、伸びすぎた1本だけ、まず切り詰め、そこから伸びた枝が蕾をつけるようにしたら、別の伸びた枝を切り詰め、と順番に切っていると、花が途切れないであまり大きくなりません。
花数はへりますが。
取り木もできますが、鉢にあげたあと、根が十分まわるまで、結局剪定して花を摘み取る必要があります。
剪定した枝で挿し木をすると、たくさん一度に増やせますよ。
鉢の数が複数あれば、剪定してもそんなにさびしくないです。
すあなんさん ありがとうございます。
冬前に、思い切って切れなくて、育てていたら花が咲くように
なって・・・ますます切れなくて、とうとう2mくらいになって
しまいました。
1.5mくらいの1本は、すあなんさんの、剪定の枝で挿し木を
して、あまり大きくしないように枝を切りながら花も楽しむ、
切るときは順番に切る方法で育ててゆきたいと思います。
伸びすぎの1本は、やはり取り木をしてみたいと思います。
・・・伸びすぎ、といっても、以前見た植物園では大きかったなあ
と思い出しました。
もっと大きくなる種類を都合に合わせて冬支度するのも、なかな
か思い切りのいることなのですね。
ゆくゆくは・・・こんな姿に! というイメージをシッカリ持つこと
が足りなかったのだとよく分かりました。
大きくなることがうれしくて、喜んでいました(正直な気持ち)。
すてらさん、すあなんさん ありがとうございます。
|
|||||
|