|
||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
観葉植物やお花を生活に取り入れワンランク上のゆとりの生活 |
![]() |
![]() ![]() |
|||||
|
||||||
去年の春、ブルーヘブンを購入しました。秋頃、そのうちの1本に蟻がついたり、黒っぽい虫がついてたのですが、虫を払ったりするくらいで、何もできないまま冬囲いしてしまいました。今年の春に
囲いをとると、すべて茶色に枯れてしまったのですが、もうダメでしょうか? すこし、下の方に緑も残っているのですが・・・。
あと、木の幹が緑のこけのようなもので覆われてるのですが、これも原因の一つなのでしょうか?
全体が褐変してしまったものは回復が難しいと思います。株元に生きて
いる部分があってもそれが芯代わりして上がってくるまでの時間と、そ
の時の樹形を考えたら、植え直した方が早いでしょうね。
枯損の原因は寒さか多湿だと思いますが、お住まいの地域や植えられて
いる環境がわかりませんので、判断がつきません。(^^;;
![]() |
||||
![]() |
||||
|