|
||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
観葉植物やお花を生活に取り入れワンランク上のゆとりの生活 |
![]() |
![]() ![]() |
|||||
|
||||||
小さなコンシンネを持ってます。今3年目ぐらいになるのですが、
最近葉が少しずつ枯れてきてとうとう新芽の短い葉2枚になってしまい、
その2枚も葉先が茶色くなってきて枯れそうです。
茎の半分から上の方の色も黄色っぽくなってきたようなきがします。
初め調子が悪そうだったので、栄養剤をあげました。
それでもだめみたいだったので植え替えました。
それでもだめです。
どーしたらいいのでしょうか。
日当たりのいい場所で土を乾かさないように管理すると回復するかもしれません。
それがですね、昨日夜にじっくり観察をしていたら茎の根元の方が
ふにゃふにゃになっていました。
これは根ぐされなんでしょうか?
どうもそうみたいですね。
根腐れが原因だと茎全体が弱っていると思いますから一部を切り取って挿し木で対応するというのもむずかしいでしょうね。
万に一つの回復を願って日光によく当ててみてはいかがでしょう?
|
|||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
||||
|