|
||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
観葉植物やお花を生活に取り入れワンランク上のゆとりの生活 |
![]() |
![]() ![]() |
|||||
|
||||||
急に葉がカサカサになり、ほとんどの葉が緑のまま枯れてしまったようなので、他の方の質問等を参考にしようとサイトを拝見させていただいた結果、水のあげすぎだったようで、現在控えめにしている状態です。木の高さ自体15cmほどで枝が6本あります、そのうち4本の枝の葉が完全にカサカサで1本は全ての葉が少し下向きかげんですが水気のある通常の状態で、もう一本の枝の葉が数枚カサカサで、数枚が少しヨレヨレですがまだ水気がある状態です、この状態が約1週間続いていますが復活するんでしょうか?また 完全に枯れた枝は落としてしまったほうがいいのでしょうか?質問が長くなってしまい申し訳ありません。
>完全に枯れた枝は落としてしまったほうがいいのでしょうか?
取ってください。
枯れたようなのは新芽がでる可能性もあるからそのまま捨てないで。
メネデールとHB101がていばんですね。
|
|||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
||||
|