|
||||||||||||||||
観葉植物やお花を生活に取り入れワンランク上のゆとりの生活 |
|
||||||
観葉植物 ブルーミングスケープ TOP > 観葉植物 INDEX > 植物管理Dictionary > 観葉植物Dictionary > 育て方 Q&A 検索 > 育て方 Q&A |
今年初めてミニトマトを育て始めたのですが、丈がすでに150センチくらいあるのに、花が3段位しかありません。特に、1段目の花はつぼみがついてすでに3週間位たつのに小さいままで花が咲く様子もかれる様子もありません。
何か肥料がたりないのでしょうか?
(近所で見かけたミニトマトは背が90センチくらいなのに、花も実もわんさかついています。)
もう一つ気になっているのが、わき芽がほとんど出ていないことです。
葉っぱは12段ほどありますが、わき芽はほとんどとったことがありません。
このままでいいのかちょっと心配です。
よいアドバイスがあれば、よろしくお願いします。
日当たりはいいですか?
すくなくとも半日は直射日光が当たるほうがいいですね。
脇芽はわんさかでるものなんですが、主幹ばかりが伸びているのかな?
すてらさんのおっしゃる日当たりの具合の他、肥料や水やりについて情報がないので断定できかねますけど、
主幹の徒長ではないのだろうかと思いますが、いかがでしょう。
日当たりに置き、肥料は窒素を控えて、リン酸の多めなものを与えてみるなどの対策が考えられます。
ステラさん、茜@富山さんお返事ありがとうございます。
日当たりについてですが、南側のベランダでとても日当たりがいいです。半日以上は直射日光があたります。
水やりは土の様子をみて、乾いているようなら鉢の底から水が出てくるくらいたっぷりあげるようにしています。(たて15×横25×奥行き17センチサイズの鉢に1株植えています。)
肥料は花がついてからなかなか育たない様子なので1週間前に追肥しました。(植えたのは5月18日に苗で植えました。)
追肥はよくわからなくて野菜用と書かれたものを買ったのですが、”IB肥料””窒素:リン酸:カリ=10:10:10”と書かれていました。なので、窒素が多いのかな?
一度、肥料をリン酸が多いものに変えて試してみようと思います。
ありがとうございます!(^−^)
ましょましょさん?でいいのですかね
多分、貴方がトマトを可愛がり過ぎの為の、トマトが取った
行動でしょう、
水のやり過ぎ、肥料の与えすぎ、過保護になってはいません?
水のやり過ぎで下の方の土壌は、掘り返してみると解るのですが
ドブ臭いはずです、根が張り切らないから花が咲かないし茎も成長しませんので
対処方としては、水やり肥料やり禁止、地植えならそのまま、プランタ栽培なら十分乾燥させてから還元水をたっぷり散水する、水道水より還元水のほうが効果があるみたいです。
甘やかすと大変な事になります、なんでも。
あとは、土の香りをかいで下さい、やさしい香りなら◎。
私も、今年始めてトマトの栽培をしてみました。ベランダと地植えに分けたところ、ベランダの方は、花のつきは悪く実の成長も遅いです。
日当たりは良く、肥料も適度に与えたのですがダメでした。一方で地植えの方は、ほったらかしにしても物凄く枝が増え、実も成りました。
あまりに枝が増えたので、主幹以外を切って地面に刺していたらそのまま根っこが付いた程丈夫です。
この事から、ベランダ置きの失敗は、まず第一に土による原因が大きいかと思います。
植物からすれば、植木鉢やプランターは4畳半の狭い部屋に閉じ込められるようなものですから、土の質が悪ければ成長は覚束ないかと……。
次に風の通りの悪さが原因だと自分は捉えています。
詳しい方に尋ねてみた所、兎に角、土が良くて水と日光を切らさなければ除虫剤を使わない健康なトマトが育つそうです。
「病気に注意し、こまめに害虫を駆除すれば良いだけだよ。ただ肥料は一杯かかるけどね」と言われました。
肥料については、その方の薦める牛糞を使っています。今の牛糞は、藁や腐葉土等と混ぜ合わせている為か、あまり臭いません。
しかもとても安いです。26kgで320円程ですから。
プランターでも自然界と同じような手間隙をかければ、沢山、実がなるようですので、あきらめずに挑戦してみて下さいね。
日当たり、水やりはいいようですね。
肥料も今後、ややリン酸多めのものを与えればよく、
この前施したのでも悪くはないと思います。
プランター栽培での肥料過多はよくないと思いますので、ほどほどに。
あとは、プランター栽培の限界かなと感じました。
私は地植えですので、プランター栽培したことがないので、
どの大きさの容器がいいとは言えないのですけど、
野菜は大きな容器で、かなり余裕を持って育てた方が収穫がいいと思ってます。
小さめの容器では、根張りが悪く、実に結びつかないようなことを聞きました。
といって、この場合、植え替えを勧めているわけではありません。
置き場所のこともありますし、ベランダで制約のある場合は難しいことだと思います。
ベランダでのトマト栽培に詳しい方がいらっしゃれば、レスがつくといいなぁと思います。
火蜂さんへ
返信ありがとうございます。
> この事から、ベランダ置きの失敗は、まず第一に土による原因が大きいかと思います。
土は「野菜の土」とかかれたものを買ってきて使ったのですが、それだけでは栄養バランスがよくないのかもしれないですね。
牛糞とか売ってるんですか?しかもすごく安いですね!
近所では売っている肥料や土も限られてしまうので、
通信販売を利用して試行錯誤してみようと思います。
> 詳しい方に尋ねてみた所、兎に角、土が良くて水と日光を切らさなければ除虫剤を使わない健康なトマトが育つそうです。
> 「病気に注意し、こまめに害虫を駆除すれば良いだけだよ。ただ肥料は一杯かかるけどね」と言われました。
肥料のことを調べてみると、花が咲いた頃に追肥すると書かれたものと実がなった頃に追肥するとかかれたものがありました。
実際、どのくらいのペースであげるといいのでしょうか?
実がついてから収穫するごとに追肥していくのかな?
茜@富山さんへ
> あとは、プランター栽培の限界かなと感じました。
> 私は地植えですので、プランター栽培したことがないので、
> どの大きさの容器がいいとは言えないのですけど、
> 野菜は大きな容器で、かなり余裕を持って育てた方が収穫がいいと思ってます。
> 小さめの容器では、根張りが悪く、実に結びつかないようなことを聞きました。
実はミニトマトがこんなに大きくなるって知りませんでした(^^;
あれよあれよと背丈くらいまで伸びてびっくりしました。
よく調べてみると、背丈のあまり伸びないものと、大きくなるものがあるのですね。
それを考えると今回はちょっとプランターがちっちゃすぎたかな?と思いました。
もう少し様子を見ながら、大切に育ててみようと思います。
由美カオルさんへ
返信ありがとうございます。
> 水のやり過ぎで下の方の土壌は、掘り返してみると解るのですが
> ドブ臭いはずです、根が張り切らないから花が咲かないし茎も成長しませんので
ためしにプランターの端っこを掘ってみましたが、匂いは土のいい香りがしたので、とりあえず一安心しました。
ただ、連日雨もふっているので、しばらく水遣りと肥料はやめて様子を見てみようと思います。(^−^)
意見を
肥料や土でどうこうではなく根のはるスペースの問題です
畑とベランダでは
元々の原種に近い
ミニトマトは特に
原種は荒地にも育ち
まして乾燥機構なので土をそうコダワル必要はありません
牛糞は肥料分は
動物性堆肥、有機質肥料の中でも効きが弱く土壌改良にはもってこいです
熟成が進んだものは匂いもないですし
もしスペースさえあるのなら、植え付け前なら乾燥に強いミニトマトを作る事ができます
白根のヒョロヒョロ
苗50センチくらいを用意し茎の先端を20センチだし残りを横にして埋める 接ぎ木が一般的な大玉はできませんが
株間は1Mほど必要ですが
倒した方から根が伸び丈夫で水切れしにくいものができます
トマトの追肥は
実の肥大時期
花を付ける時期
葉の成長の段階
成長ステージにわけて合ったものを葉面散布をするといいです
窒息、葉肥(はごえ)といい
土を酸性に傾ける
多いと葉ばかりシゲリ病害虫に弱くなる
土の酸性は害虫が好む
リンサン実肥ともいい実つき花つきをよくします
ただ植物には10%しか吸収しない
肥料当たりが少ない
酸性が強いと吸収されにくい
カリ
水にとけだしやすく
継続的にきかせてないと、どんどん流失する
ベランダの場合は雨水が入る場合は遮断されるのが良いでしょう
乾かしぎみの管理をするため
私的には日当たりがそれぐらいあるのなら
水分での徒長と
肥料に原因があるのではないかて
培養土を使ったなら
追い肥は葉面散布だけでいいでしょう
また若い苗をうえるとはなつきにくく
落ちたりします
根のはるスペースとはトマトはネハリがいいので
関係します
何かためになったら幸いです
〜〜さん返信ありがとうございます。
> また若い苗をうえるとはなつきにくく
> 落ちたりします
そういえば、苗は買ったときはまだ10センチ位の丈だったのですが、すぐに今のプランターに植え替えました。
少し早すぎたのでしょうか?
> 根のはるスペースとはトマトはネハリがいいので
> 関係します
プランターも皆さんの書き込みなどを読んでいると、今のものでは浅く小さかったかなという気もします。
今のトマトもがんばってみますが、来年も是非ミニトマトを育てたいので役立てたいと思います!
早く植え付けても
私のとこでは地温があがらないため
私は6月始めから中旬頃までに定植します
普通に栽培する場合
節間がつまったものを節間が長いとひょろ?Aになりやすいので
本葉5〜8枚程度で
定植できますが
私の場合本葉何枚と言うより
蕾ができてから定植します
私は種まきから
始めます
後は水分吸収が多いとすぐカルシュム不足で
尻グサレなどになるので乾燥ぎみに管理し
実の拡大の早い時期にでカルクロンなどを葉面散布したりします
ミニトマトと言ってもいろんな品種や玉の大きさ形も違うので一概にこれが絶対正しいとは言えませんが
それでは頑張ってくださいo(^-^)o
ありがとうございます!(^−^)
楽しみながらがんばります!
|
|||||
|