|
||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
観葉植物やお花を生活に取り入れワンランク上のゆとりの生活 |
![]() |
![]() ![]() |
|||||
|
||||||
先日お花屋さんからストレリチアのオーガスタの1メートル20センチくらいのものを買いました。
今の時期、外に置いて、朝のうちだけ日が当たり、お昼以降は直射日光は当たらない場所に置いています。
水が足らないと葉が丸くなるよ”とお花屋さんに言われ、たっぷり水をやっていたのですが、下葉などが特に丸くなり、新しく生えて来る葉もないし、やっと1枚の生えた葉も周りが茶色く、どうなっているのか判らない状態です。
水をやりすぎたのでしょうか?
下葉が特に丸く、葉割れも起き、綺麗な状態ではありません。。どうか良きアドバイスをお願いします。
おそらく葉焼けだと思います。
7月は、日差しが強くなりますので、直射日光で、葉が焼けた状態となる葉焼けを起こしてしまいます。
葉焼けになってしまいますと、葉が黄色くなったり、いきなり茶色くなったりします。
色が変わってしまった葉は、もとの緑色には戻りませんので、新しい新芽を展開させて、緑色の葉を増やしていくしか方法がなくなってしまいます。
早めに室内の明るいレースのカーテン越しくらいの場所に移動してあげましょう。
☆参考:オーガスタの葉が丸まって・・・
☆参考:オーガスタを大きくするためには?
|
|||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
||||
|