|
||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
観葉植物やお花を生活に取り入れワンランク上のゆとりの生活 |
![]() |
![]() ![]() |
|||||
|
||||||
購入してから3ヶ月ぐらい経つのですが、初めのうちは成長していたのですが3週間くらい前にピタっと成長が止まってしまいました。
グラスハイドロで育てていて室内の窓際においています。
中は緑色になっていて(藻で)カビが生えたかと思ったので一度すすいできれいにしました。
どうすればよいのか教えてください。
一度すすいだとの事ですが、それはマングローブを容器から出してという事でしょうか?
そのとき根は比較的たくさん出ていましたか?
マングローブは根をいじられるのが大の苦手なので、それで成長が
止まってしまったのだとおもいます。
それと良くマングローブをお洒落なガラス容器で育てられているのを
見ますが、あれだと容器内に日が入り込んで同じように藻が生えたり、水がお湯になったりと問題が絶えないので大きめのバケツに砂と水を入れて、そこにマングローブを挿してあげるのがベストに感じます。
マングローブってお洒落な容器が似合うので辛いところですが。。。汗
|
|||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
||||
|