|
||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
観葉植物やお花を生活に取り入れワンランク上のゆとりの生活 |
![]() |
![]() ![]() |
|||||
|
||||||
サンダーソニアの花についての 早速のお返事有難うございました。
もう花が咲き終わったとQも入ますが、、、秋迄花が咲くものだと思っていましたので大きな鉢に植えていますので 何だかみすぼらしくて 根元から 切ろうと思いますが 切っても良いのでしょうか?
来年も花を咲かせたいと思いますが その後の 管理の仕方もご指導ください。
花が終わったら、葉が黄色くなってくるまではやや少なめの潅水を続け
ながら球根の肥大をはかります。葉が黄色く枯れてきたら水やりをや
めて土ごと乾かし、夏の終わり頃に掘り上げて軽く陰干しし、その後で
わずかに湿らせたピートモスやバーミキュライト、オガクズなどに包ん
で冬寒くなりすぎない場所(10℃以上は確保できる場所)に保存します。
植えつけは翌年の春(4〜5月)になります。
ただし、サンダーソニアの球根は傷みやすので、なかなか複数年楽しむ
のは難しいようです。(^^;;
![]() |
||||
![]() |
||||
|