|
||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
観葉植物やお花を生活に取り入れワンランク上のゆとりの生活 |
![]() |
![]() ![]() |
|||||
|
||||||
今年の6月ぐらいに一目惚れをして買ったクワズイモちゃん。
買ったときは2枚の葉っぱ。新芽が出てきたら1枚枯れて・・・
って感じで、現在新たな新芽が出てきたんですが・・・・
どんどん葉っぱが小さくなってるんです(涙)
買ったときはすごく大きな葉がついていたのに、今は手のひらサイズです。。
お水は、土の表面が乾いたらあげてます。今は一週間に1回ぐらいのペースです。肥料は3週間前ぐらいに活性剤??(土にブスッてさす緑色のやつ)をあげて、あとは買ったときのままです。
日当たりは室内の比較的いい場所においてあるんですが。。たぶん一日に3時間ぐらい日に当たっていると思います。
やっぱり、日光不足でしょうか・・・
ちなみに、1ヶ月ほど前に白いひょろっとしたきのこが地面からはえてきてビックリしました。なんか関係あるのでしょうか?
> 日当たりは室内の比較的いい場所においてあるんですが。。たぶん一日に3時間ぐらい日に当たっていると思います。
太陽の直射光が当たっているのでしょうか?
そうでなくてぼんやりとした反射光だったら日光不足の可能性があります。
人の目には明るく見えても室内の光量は植物が育つには不十分なことが多いです。
園芸の解説で「新聞の字が読めるぐらいの明るさがあればよい」などと書かれていることがありますがそんなことを信じてはいけません。
新聞の字なんてローソクの明かりでも読めますがそんな暗闇で育つ植物はほとんどありません。
今は日差しも弱くなっていますから外の日光に直接あてても大丈夫です。
成長期も残りわずかですが少しでも日光に当てると元気を回復するかもしれません。
植物の活力源は太陽の光ですから積極的に当てるようにしてみてください。
すてらさん ありがとうございました!!
直射光ではありません。。なんか、直接あてると枯れそうで
怖かったので・・・
さっそく、ベランダへだしてみます!!
|
|||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
||||
|