|
||||||||||||||||
観葉植物やお花を生活に取り入れワンランク上のゆとりの生活 |
|
||||||
観葉植物 ブルーミングスケープ TOP > 観葉植物 INDEX > 植物管理Dictionary > 観葉植物Dictionary > 育て方 Q&A 検索 > 育て方 Q&A |
5年位植えっぱなしのムスカリが今年の春、咲きました。初めの3ー4本はテーブルで眺めて悦に入り、後は、やはり花の一生を外にあるままで観察する事にして楽しみました。ずーっとそのままにしていましたら、花穂は背が高くなり、茎は太く丈夫そうになってきました。前回はその様なことは無く、今回はタネができました。カラカラになるのをまって、取り入れました。乾燥状態で保存中です。 タネはしっかりしているように見えます。 ごく普通の種類なのですが、ゼヒ、種まきをしたいのです。 どなたかムスカリを種まきしたかたをご存じの方は、具体的にお教えいただけないでしょうか。 親の球根は、年中葉っぱが緑濃くて、少しずつ伸び続けますので(球根も大きくなってきます)、水と肥料は続けています。葉っぱはズーットナガークなり、長くなりすぎたあたりから、自然に先の方から枯れ込んできます。それでも、年中伸び続けますので、ウチの環境に合っているのかもしれません。 もしかして、ヨーロッパのどこかの森の中でも、このようにのーんびりしているのかなア、と想像したりして、楽しんでいます・・・。 よろしくお願いします。
> どなたかムスカリを種まきしたかたをご存じの方は、具体的にお教えいただけないでしょうか。
種蒔きの仕方は良くわかりませんが、蒔いたことはありますのでレスを・・・
ムスカリの種蒔きをしたという話は良く聞くのですが、
成功して花が咲いたという話はさっぱり聞きません。
あまり期待しないほうがよろしいかも・・・
私も場合も芽が出てきませんでした。
もしかしてカタクリの種のように何ヶ月もかかるのかも知れませし、
発芽率が極端に低いのかも知れません。
山野草のように取り蒔きの方がいいのか、と感じました。
で、これは私の勝手な解釈+想像なのですが、
球根植物の種の発芽率って悪いように思います。
自然分球の方が繁殖スピードが速いのですから当然そちらがメインで、
種は他の遺伝子を取込んで病気による全滅を防ぐための保険程度にしか
「彼ら」は考えていないのじゃないでしょうか(^_^;A
PS スイマセン。適当な場所で改行されたほうがよろしいかと思います・・・
すみません。文中、訂正があります。
・・ムスカリを種まきしたかたをご存じの方は・・ の所は、ムスカリの種まきの仕方をご存じの方は・・ です。 よろしくお願いします。
タネから、と言うのはやはり、遠回りということでしょうか。自然の中では、無理してそんなことをしなくても良いじゃないの、球根だから、と。
私も、実は、難しいのじゃないかなアと、思っていました。
仰る通り、この場合、ムスカリ君が種の保存の危険に遭遇している訳でもないし・・。それでも蒔いてみた人が結構いらっしやるとのことで。
出来たタネを蒔いてみたいと言う気持ちはまだありますので、ダメモトで、普通に蒔いてみる事にします。
カタクリの事は初耳です。発芽まで、ずいぶんながい時間がかかるものもあるのですね。
いろいろ興味深いことばかりです。
改行の件、あまり長文にならないようにし、読みやすく、と心がけます。
経験談、有り難うございます。
|