ブルーミングスケープ - -
Top
- BSコミュニティ・植物管理Dictionary etc. -バスケットを見る
→ ご注文方法 - → ログイン
→ 法人様 お取引 → お問合せ窓口
www.bloom-s.co.jp
-
カートを見る
観葉植物 ブルーミングスケープ中型大型小型ハイドロカルチャー高級タイプ光触媒 人工観葉植物送料無料ガーデニングを楽しむ♪インテリアが素敵に!

観葉植物やお花を生活に取り入れワンランク上のゆとりの生活


-
ガーデニングなら植物管理Dictionary

-
-
ブルーミングスケープ
おしゃれな観葉植物の通販
 

 
-




ブルスケ。

観葉植物 ブルーミングスケープ TOP観葉植物 INDEX植物管理Dictionary観葉植物Dictionary育て方 Q&A 検索育て方 Q&A



ハイビスカスの茎が・・たすけてください。 投稿者:じじたん 投稿日:2008/01/31(Thu) 11:46

はじめまして。ハイビスカスの茎?10センチくらいのもので水で栽培するものなのですが根が腐ってしまいました。
鉢に植え替えたのですが知識不足で腐葉土を使用してしまったせいか茎自体が柔らかくなってしまっています。
挿し木でも何でも良いので助けてあげたいのですが不可能でしょうか?
今は鉢からあげています。一度乾燥させたほうが良いのですか?それとも削ったほうがいいのでしょうか?もうどうしようもないのかと思うとかわいそうになってしまいます。何か方法があったら教えてください。


Re: ハイビスカスの茎が・・たすけてください。 投稿者:ふら 投稿日:2008/01/31(Thu) 12:05

> 鉢に植え替えたのですが知識不足で腐葉土を使用してしまったせいか茎自体が柔らかくなってしまっています。

よく販売されている丸太状の茎を挿したのでしょうか?
それを水挿しで発根させ、腐葉土だけで植え付けたのでしょうか?
腐葉土だけだと水はけがよすぎますし(水はけが悪いという人もいますが経験上私はそう認識しています)、根をうまくはることができません。
本来なら赤玉土などを使用し、腐葉土は少量にとどめます。

丸太状の茎から枝が伸びていますか?
最低気温を20℃くらいに保つことができれば、その枝を赤玉土などに挿すことも可能です。
枝がない場合はちょっと難しいかもしれませんね。
丸太状の茎はどれくらいの部分が腐っていますか?
小さい部分ならそこだけ取り除き、挿し直すこともできるかもしれませんが。
現在の「丸太」の状態をできるだけ詳しく教えてください。


Re^2: ハイビスカスの茎が・・たすけてください。 投稿者:じじたん 投稿日:2008/01/31(Thu) 13:50

ふらさま・・・さっそく質問にお答え頂き有難うございます。
沖縄のお土産で頂いた丸太状のものです。
二回ほど芽がでました。一度は倒れてしまい折れてしまったのですがしつこく水栽培をしていたらまた違うところから芽がでてきましたが寒さのせいか枯れてしまい腐葉土と土と半々くらいで日当たりの良いところにおいておきました。
でも何故か茎自体が柔らかい感じがしたので槌から出してみたら根も出ていない状態でした。
現状では枝は出ておりません。
根も出ていません。
丸太の状態は土に入っていた3センチくらいは爪で引っかくと剥がれるような感じです。
表に出ていたのは8センチくらいですが根元のほうよりは固いと思います。
ご指導よろしくお願いいたします。
>>鉢に植え替えたのですが知識不足で腐葉土を使用してしまったせいか茎自体が柔らかくなってしまっています。
>
> よく販売されている丸太状の茎を挿したのでしょうか?
> それを水挿しで発根させ、腐葉土だけで植え付けたのでしょうか?
> 腐葉土だけだと水はけがよすぎますし(水はけが悪いという人もいますが経験上私はそう認識しています)、根をうまくはることができません。
> 本来なら赤玉土などを使用し、腐葉土は少量にとどめます。
>
> 丸太状の茎から枝が伸びていますか?
> 最低気温を20℃くらいに保つことができれば、その枝を赤玉土などに挿すことも可能です。
> 枝がない場合はちょっと難しいかもしれませんね。
> 丸太状の茎はどれくらいの部分が腐っていますか?
> 小さい部分ならそこだけ取り除き、挿し直すこともできるかもしれませんが。
> 現在の「丸太」の状態をできるだけ詳しく教えてください。


Re^3: ハイビスカスの茎が・・たすけてください。 投稿者:じじたん 投稿日:2008/01/31(Thu) 15:49

とりあえずいまはどうしていいかわからないので水に二センチくらい浸かっている状態で室内においてあります。。。

> ふらさま・・・さっそく質問にお答え頂き有難うございます。
> 沖縄のお土産で頂いた丸太状のものです。
> 二回ほど芽がでました。一度は倒れてしまい折れてしまったのですがしつこく水栽培をしていたらまた違うところから芽がでてきましたが寒さのせいか枯れてしまい腐葉土と土と半々くらいで日当たりの良いところにおいておきました。
> でも何故か茎自体が柔らかい感じがしたので槌から出してみたら根も出ていない状態でした。
> 現状では枝は出ておりません。
> 根も出ていません。
> 丸太の状態は土に入っていた3センチくらいは爪で引っかくと剥がれるような感じです。
> 表に出ていたのは8センチくらいですが根元のほうよりは固いと思います。
> ご指導よろしくお願いいたします。
> >>鉢に植え替えたのですが知識不足で腐葉土を使用してしまったせいか茎自体が柔らかくなってしまっています。
>>
>>よく販売されている丸太状の茎を挿したのでしょうか?
>>それを水挿しで発根させ、腐葉土だけで植え付けたのでしょうか?
>>腐葉土だけだと水はけがよすぎますし(水はけが悪いという人もいますが経験上私はそう認識しています)、根をうまくはることができません。
>>本来なら赤玉土などを使用し、腐葉土は少量にとどめます。
>>
>>丸太状の茎から枝が伸びていますか?
>>最低気温を20℃くらいに保つことができれば、その枝を赤玉土などに挿すことも可能です。
>>枝がない場合はちょっと難しいかもしれませんね。
>>丸太状の茎はどれくらいの部分が腐っていますか?
>>小さい部分ならそこだけ取り除き、挿し直すこともできるかもしれませんが。
>>現在の「丸太」の状態をできるだけ詳しく教えてください。


Re^4: ハイビスカスの茎が・・たすけてください。 投稿者:ふら 投稿日:2008/01/31(Thu) 17:16

> 二回ほど芽がでました。一度は倒れてしまい折れてしまったのですがしつこく水栽培をしていたらまた違うところから芽がでてきましたが寒さのせいか枯れてしまい腐葉土と土と半々くらいで日当たりの良いところにおいておきました。

根がない状態の「丸太」なので、肥料分を含まない赤玉土などに挿し木をした方がよかったですね。
発根済みのものを植え付ける場合は、赤玉土に腐葉土を三割くらい混ぜたものを用います。

置き場所の気温はどうだったでしょうか。
発根には20〜25℃くらいの高温が必要です(最低気温がそれくらいの状態を維持する必要があります)。

> 丸太の状態は土に入っていた3センチくらいは爪で引っかくと剥がれるような感じです。

こうなってしまったものは、残念ながら再生させるのは難しいかもしれません。
二度の発芽で消耗している可能性があるので。
目の細かい鋸で傷んだ部分を切り取り、挿し木し直すのが最善の対処法かと思います。
残った幹が十分に大きいのなら希望はあるかもしれませんが・・・
先に書いたように赤玉土などを用い、できるだけ高い気温を維持しましょう。


Re^5: ハイビスカスの茎が・・たすけてください。 投稿者:じじたん 投稿日:2008/01/31(Thu) 17:35

ふらさま
何度も質問にお応え頂き有難うございます。
先ほどのこぎりで切ってみました。
このお土産用というのは丸太に皮を巻いたようなものなのかとおもうというか周りの皮が茶色くなってしまった部分は全て切ってしまったほうが良いような感じでした。
簡単に言うと土に触れていた部分はダメなような感じです。
ハイビスカスの木自体をカットしたことがないのでわかりませんが中
はこうなっているの?というような感じでとても芯が固いのですがホントに円柱でした。。。
人工的なもののような気がしました。
でも一度は芽がでたわけですから(正確には二度)やれる限りがんばって見ます。

すみません。
もう一つですが日当たりの良いほうが良いですか?
>>二回ほど芽がでました。一度は倒れてしまい折れてしまったのですがしつこく水栽培をしていたらまた違うところから芽がでてきましたが寒さのせいか枯れてしまい腐葉土と土と半々くらいで日当たりの良いところにおいておきました。
>
> 根がない状態の「丸太」なので、肥料分を含まない赤玉土などに挿し木をした方がよかったですね。
> 発根済みのものを植え付ける場合は、赤玉土に腐葉土を三割くらい混ぜたものを用います。
>
> 置き場所の気温はどうだったでしょうか。
> 発根には20〜25℃くらいの高温が必要です(最低気温がそれくらいの状態を維持する必要があります)。
>
>>丸太の状態は土に入っていた3センチくらいは爪で引っかくと剥がれるような感じです。
>
> こうなってしまったものは、残念ながら再生させるのは難しいかもしれません。
> 二度の発芽で消耗している可能性があるので。
> 目の細かい鋸で傷んだ部分を切り取り、挿し木し直すのが最善の対処法かと思います。
> 残った幹が十分に大きいのなら希望はあるかもしれませんが・・・
> 先に書いたように赤玉土などを用い、できるだけ高い気温を維持しましょう。


Re^6: ハイビスカスの茎が・・たすけてください。 投稿者:ふら 投稿日:2008/01/31(Thu) 18:15

> このお土産用というのは丸太に皮を巻いたようなものなのかとおもうというか周りの皮が茶色くなってしまった部分は全て切ってしまったほうが良いような感じでした。
> 人工的なもののような気がしました。

人工的なものではなく、自然の状態です。
傷んでいない部分の樹皮はそのままに。

> もう一つですが日当たりの良いほうが良いですか?

葉が出ていない状態なので光合成は行いません。
従って現段階での日光は不要です。
暗くてもいいので、できるだけ暖かい場所に置きましょう。
発根・発芽後に、葉焼けしないように慣らしながら日光に当てていきます。


Re^7: ハイビスカスの茎が・・たすけてください。 投稿者:じじたん 投稿日:2008/01/31(Thu) 19:22

ふら様

あす、早速実行してみます。
本当に有難うございました。

>>このお土産用というのは丸太に皮を巻いたようなものなのかとおもうというか周りの皮が茶色くなってしまった部分は全て切ってしまったほうが良いような感じでした。
>>人工的なもののような気がしました。
>
> 人工的なものではなく、自然の状態です。
> 傷んでいない部分の樹皮はそのままに。
>
>>もう一つですが日当たりの良いほうが良いですか?
>
> 葉が出ていない状態なので光合成は行いません。
> 従って現段階での日光は不要です。
> 暗くてもいいので、できるだけ暖かい場所に置きましょう。
> 発根・発芽後に、葉焼けしないように慣らしながら日光に当てていきます。


Re^8: ハイビスカスの茎が・・たすけてください。 投稿者:じじたん 投稿日:2008/02/02(Sat) 14:58

ふらさま

もしよろしければあと一つだけおしえていただけないでしょうか・・・
先日のこぎりで切って赤玉土にしてみました。
生きているのか同かもよくわかりませんがしばらくの間室内で様子を見てみようと思います。
死んでしまうと見た感じは変りますか?
前回は明らかに土に入っていた部分が腐っているようなかんじでした。
このまま死んでしまうと上のほうまで腐敗してしまうのでしょうか?
期間をおいてから根が出ているか(発芽すれば一番いいのですが)確認したほうが良いのですか?
また水遣りは土が乾燥してからですか?
常時湿っていたほうが良いですか?

何度もすみませんがご指導のほどよろしくお願いいたします。


Re^9: ハイビスカスの茎が・・たすけてください。 投稿者:ふら 投稿日:2008/02/02(Sat) 23:58

> 死んでしまうと見た感じは変りますか?
> 前回は明らかに土に入っていた部分が腐っているようなかんじでした。
> このまま死んでしまうと上のほうまで腐敗してしまうのでしょうか?

枯死してしまったら、やはり同様に腐ったようになると思います。

> 期間をおいてから根が出ているか(発芽すれば一番いいのですが)確認したほうが良いのですか?

発芽と発根では、必要な気温が異なるようです。
場合によっては芽を出しても発根していないということもあるでしょう。
発根を目で確認する必要はないので、できるだけそっとしておきます。
盛んに新芽を伸ばすようになったら、それが発根した証拠になります。

> また水遣りは土が乾燥してからですか?
> 常時湿っていたほうが良いですか?

赤玉土の表面が白っぽく乾き始めたころに十分に与えます。
受け皿には水を貯めないようにしましょう。






 
育て方でお困りの方へ、このページを「メールにておすすめ」してあげることができます。
上の「おすすめメールを送る」ボタンを押して、メール送信しますと、自動的にこのページの「ホームページアドレス」が、おしらせメールの中に差し込まれますので、便利ですよ。ご利用くださいね。

こちらのページは、ガーデニング みなさまのご質問用掲示板 に書き込まれました過去ログからお客様の投稿時のお名前(匿名)だけを残し、E-mail等情報を削除した状態で作成させていただいております。お客様の個人情報を考慮し作成させていただいております。何卒、ご理解のほどよろしくお願い致しますm(_ _)m
-
-観葉植物の通販ならブルーミングスケープ
 

-
-
Top|ページの最上部へ
-
2002_copyright
-