|
||||||||||||||||
観葉植物やお花を生活に取り入れワンランク上のゆとりの生活 |
|
||||||
観葉植物 ブルーミングスケープ TOP > 観葉植物 INDEX > 植物管理Dictionary > 観葉植物Dictionary > 育て方 Q&A 検索 > 育て方 Q&A |
我が家の八重咲きスイセン(品種名はわすれてしまいました)が、
つぼみをつけて、外皮を脱ぐところまでは来るのですが、
どういうわけかそれから咲かずに枯れて(開かないままスカスカになる)しまいます。
去年も同じ現象が出たので、つぼみがついてから寒波がやってきた
のが原因かと思い、今年は掘り上げてわざわざ温かい、霜や北風の来ない陽だまりのコンテナに移動したのですが、、、また今年も同じ現象が出てしまいました。
成長期には肥料も水もきちんとやって、つぼみがついたので安心していたのですが、、。
どなたか原因にお心当たりのある方がいらっしゃれば教えていただければ有難いです。
よろしくお願いいたします。
詳しくは分かりませんが、スイセンは他の植物と違い冬場も根が生育
しますから、冬場であっても用土を乾かし気味にさせない工夫が必要
です。冬場の水管理にも問題があったのも原因かも知れません。
スイセンは5月中旬から6月中旬頃に掘り上げて、9月から10月に
植付けるのが基本です。堀り上げた時期は何月だったでしょうか。
間違った時期に掘り上げると、体力的に消耗が激しくなり開花に影響
が出てしまいます。蕾が出来ても開花しないのは、開化させるだけの
体力が無かったからかも知れません。
質問文を見ていると、どうも猫可愛がりし過ぎているようです。植物
ってそんなに弱くありませんから、過保護にはしない方がいいです。
> 我が家の八重咲きスイセン(品種名はわすれてしまいました)が、
> つぼみをつけて、外皮を脱ぐところまでは来るのですが、
> どういうわけかそれから咲かずに枯れて(開かないままスカスカになる)しまいます。
私も同じ症状が出ています。60本の水仙のうち20本程度しか開花していません。家の庭の花畑に水仙一畝とチューリップ二畝を植えています。6月頃堀上げた球根をネットに入れ日陰で保管し、10月末に植え付けました。チューリップは水を欲しがると聞いていましたので、冬のうち(芽を出さないうち)から水撒きをしていましたが水仙の方は半分くらいの頻度だったと思います。しかし、庭植えですから水不足とは考えにくい気もします。後の祭りかもしれませんが今盛んに水撒きをしています。品種的にはつぼみの開かない水仙は背の高い花径の大きな新種に限られています。従来品種のラッパ水仙はつぼみはすべて開花しています。この新種は大手の種苗店で一昨年購入したもので昨年も同様の現象が見られました。昨年はバラ咲き(八重咲き?)の水仙は全滅でしたが今年は咲いています。花が大きい分栄養が必要なのかもしれません。なお、チューリップは100%開花しています。
蛇足ですが、花畑から離れた庭の一隅に一本のラッパ水仙があり昨年堀上げ忘れ(おりずるランの茂みに隠れ球根の場所が分からなくなった)、放置していたのが一番はじめに咲き始め今も咲いています。私はチューリップを堀上げるついでに水仙も堀上げていますが、チューリップほど手をかける必要もないようです。
不死鳥様、アドバイスありがとうございます。
球根は去年の6月ごろに掘り上げて消毒後、涼しい場所で管理し、
10月にプランターに植え付けました。
冬場も土が乾燥しきらないよう気をつけていたつもりなのですが、、
行き届かない時があったかもしれません。
今年は掘り上げずに過保護にしない程度に水分だけは気をつけて、育ててみようと思います。
そういえば、一年目に地植えした時は、完全にほったらかしでしたが
とてもきれいな花を咲かせてくれました。
試行錯誤しつつですが、来年こそはきれいな花を咲かせてもらえるよう、じっと見守りたいと思います。
|
|||||
|