|
||||||||||||||||
観葉植物やお花を生活に取り入れワンランク上のゆとりの生活 |
|
||||||
観葉植物 ブルーミングスケープ TOP > 観葉植物 INDEX > 植物管理Dictionary > 観葉植物Dictionary > 育て方 Q&A 検索 > 育て方 Q&A |
花壇で育てているニンニクに花芽らしきものができています。
長さは15センチほど。
これは摘み取らないと根の肥育によくない影響があるのだとか。
調べてみたのですがその摘み取り時期がいまいちはっきりしません。
早すぎても遅すぎてもだめとありますが具体的にどの段階で摘み取ればいいのでしょうか?
ご存知の方いましたら教えてください。
ニンニクの芽に関してでなく芽摘みに関しての質問ですよね。
僕はニンニクの芽の収穫かと思ったのですが、その事と同じような気
がするので、ちょっと書かせて貰わせて下さい。
詳しく分からないので少し調べて見ましたが、ニンニクの芽と言うの
は新芽の事ではなく、ニンニクの茎の部分を言うようです。
栽培をしているとニンニクの茎が伸びて先端に蕾が出来ますが、この
蕾から下の若い茎を切ったのがニンニクの芽と呼ばれるそうです。
開花させると養分が花に取られて、茎も食する事が出来なくなります
から、蕾の段階で茎を切ってしまうようです。
根の生育に影響が出ると思われていますが、茎を切る事で蕾も開花が
出来なくなる訳で、根と言うより球根に影響が出ないと言う事になり
ませんかね。
ニンニクはユリ科の植物ですが、すてらさんも御存知のようにユリの
花を長く咲かせていると球根が痩せてしまいますよね。それと同じと
考えれば、根の肥育に良くないと言われる意味が理解出来るのではな
いでしょうか。あくまで僕の推測ですが。
不死鳥さんありがとうございます。
なるほどと納得しました。
それでは花が咲く前に摘み取ることにします。
茎はまだ食べたことがないのですがこれも料理してみようと思います。
|
|||||
|