ブルーミングスケープ - -
Top
- BSコミュニティ・植物管理Dictionary etc. -バスケットを見る
→ ご注文方法 - → ログイン
→ 法人様 お取引 → お問合せ窓口
www.bloom-s.co.jp
-
カートを見る
観葉植物 ブルーミングスケープ中型大型小型ハイドロカルチャー高級タイプ光触媒 人工観葉植物送料無料ガーデニングを楽しむ♪インテリアが素敵に!

観葉植物やお花を生活に取り入れワンランク上のゆとりの生活


-
ガーデニングなら植物管理Dictionary

-
-
ブルーミングスケープ
おしゃれな観葉植物の通販
 

 
-




ブルスケ。

観葉植物 ブルーミングスケープ TOP観葉植物 INDEX植物管理Dictionary観葉植物Dictionary育て方 Q&A 検索育て方 Q&A



ジューンベリーの葉が赤くなったり・・・ 投稿者:牧子 投稿日:2008/06/06(Fri) 14:44

ホームセンターで2万円の株立ちのジューンベリーを買いました。
新興住宅地なので赤土に腐葉土と肥料を混ぜて4月の末に植えました。日当たりはあまりよくなく、13時頃からは日陰になります。
初めは、花も咲き元気もよかったのですが、秋でもないのに葉が
赤くなったり、丸まって内側に反った状態です。
何か病気になったのでしょうか?
どうしたら元気がよくなりますか?
高い木だったし気に入ってるので心配です。


Re: ジューンベリーの葉が赤くなったり・・・ 投稿者:GT 投稿日:2008/06/06(Fri) 21:52

こんにちは (^^)     ・

根巻き株を葉がある時期に植え付けしたと思いますが
落葉樹の根巻きの株は葉の無い落葉期に植え付けるのが基本です。
適期以外に植え付けで葉の水分蒸散に根から水分吸収が追い付かない為の症状の様に感じます。
幸い梅雨入りし葉から蒸散も抑えられる時期ですし、元来樹勢は強い樹なのでこのまま様子を見るだけで大丈夫??かもしれませんが
今までの管理状況を教えていただけますか?

水遣りの回数・量
浅く植えつけたか?
元肥多く根に触れる様に与えていないか?
支柱は?

>葉が赤くなったり、丸まって内側に反った状態です。
↑は株立ちの全部の幹ですか?
丸まった葉裏などにアブラムシは居ませんか?

取りあえず実は摘果した方が良いかもしれませんね。


Re^2: ジューンベリーの葉が赤くなったり・・・ 投稿者:牧子 投稿日:2008/06/08(Sun) 09:40

こんにちは、お返事ありがとうございます。
初めの頃は赤土は水はけが悪いと言う事で水やりは一週間に2回位
でした。最近元気が悪くなってからは水やりの回数を増やして
一日おきにはあげています。浅く植え付けましたし、支柱も立てましたし、元肥も根元には触れていないと思います。
アブラムシはいませんが、毛虫が少々います。
全部の株で葉が丸まってます。
摘果した方がいいのは何故ですか?


Re^3: ジューンベリーの葉が赤くなったり・・・ 投稿者:GT 投稿日:2008/06/08(Sun) 13:02

> 初めの頃は赤土は水はけが悪いと言う事で水やりは一週間に2回位
> でした。最近元気が悪くなってからは水やりの回数を増やして
> 一日おきにはあげています。

●常時土が湿っている状態は好ましく有りません
散水するときはたっぷりあげて下さい
乾湿のメリハリを付ける様にする事が好ましいです

梅雨明け後の乾燥対策にマルチングしても良いですね

> 摘果した方がいいのは何故ですか?

●果実に養分を回さなくし少しでも樹の負担を少なくさせるためです


Re^4: ジューンベリーの葉が赤くなったり・・・ 投稿者:牧子 投稿日:2008/06/09(Mon) 10:15

ありがとうございます。
教えて頂いたように水やりしたいと思います。
摘果した方がいい訳もわかりました。
もったいないですが、摘みたいと思います。
いろいろとご丁寧にありがとうございました!






 
育て方でお困りの方へ、このページを「メールにておすすめ」してあげることができます。
上の「おすすめメールを送る」ボタンを押して、メール送信しますと、自動的にこのページの「ホームページアドレス」が、おしらせメールの中に差し込まれますので、便利ですよ。ご利用くださいね。

こちらのページは、ガーデニング みなさまのご質問用掲示板 に書き込まれました過去ログからお客様の投稿時のお名前(匿名)だけを残し、E-mail等情報を削除した状態で作成させていただいております。お客様の個人情報を考慮し作成させていただいております。何卒、ご理解のほどよろしくお願い致しますm(_ _)m
-
-観葉植物の通販ならブルーミングスケープ
 

-
-
Top|ページの最上部へ
-
2002_copyright
-