|
||||||||||||||||
観葉植物やお花を生活に取り入れワンランク上のゆとりの生活 |
|
||||||
観葉植物 ブルーミングスケープ TOP > 観葉植物 INDEX > 植物管理Dictionary > 観葉植物Dictionary > 育て方 Q&A 検索 > 育て方 Q&A |
いつも ありがとうございます。
3日前 土を耕し、 ピンクの 洋アジサイ?を 地植えしました。
( 切り戻しは 行っています )
過去ログを読むと、 水をたっぷり とも有りますし 水をやらなくても良いの 記述が有ります。
現在は、 朝 夕 水をたっぷり やっています。
水切れ、 根腐り、 両方が心配な 気持ちです。
地植え直後の 適正な 水の量、 水やりの回数、
及び これからの季節での 水やりについて お教え下さいませ。
それと、 午後3時半まで 直射日光を受ける場所に植えています。
何かで 日陰を 作ってやる方が 宜しいでしょうか。
どうぞ 宜しく お願い申し上げます。
過去ログには水遣りをしなさいとか、控えめにしなさいと言われてい
ますが、確かにそのようなアドバイスを見ると迷いますよね。
アジサイの水遣りは朝夕は必ず行いなさいと言う事はありません。
土壌の質によって土の乾き具合も違いますから、朝夕に水遣りをしな
ければいけない場合や、朝方だけで水分量は足りる事もあります。
これは一例ですが、朝方に水遣りをして午後から葉が萎れて来たとし
ます。アジサイの場合は葉が大きいので、水分の蒸散が激しくなって
しまいます。翌朝に葉が萎れていても、水遣りをする事で再び元気を
取り戻し元の姿に戻ります。
水遣りをする時は、葉の状態を見る事で水遣りのタイミングが分かる
はずです。どんな植物でも共通して言えるのですが、葉が萎れている
からと言って、間違っても真昼に水遣りをしない事が大切です。
アジサイは日当たりの良い場所から半日陰まで対応しますから、現在
の植え場所に関しては問題なく改善する必要はありませんね。
ただ西日が当たる場所では葉焼けを起こしますし、長時間も光線が当
たる場所でも葉焼けの心配があります。そんな事から午前中は光線が
当たって、午後から日陰になる半日陰の場所が最適と思います。
どちらかと言えば湿り気のある場所を好むので、葉には光線が当たっ
て根元には光線が当たりにくい環境が好ましいかも知れませんね。
早々の ご回答 心より感謝 申し上げます。
ありがと ございました。
葉の様子を見ながら 水やりは 臨機応変に取り組みたいと思います。
真昼に 水やりをしない・・・ は、 庭花・庭木に 共通する注意でしょうか。
目安として、 土の表面に湿りが見える場合、 土中の水分は 大丈夫なのでしょうか。
それと、 アジサイの水量調節は 土壌に寄ると、 理解は出来るのですが・・・
もし、 水量が多い場合、 根腐れは・・・ 大丈夫でしょうか。
何度も くどい質問・・・ お許し下さい。
どうぞ 宜しく お願い申し上げます。
真昼に水遣りをしないと言うのは、庭花や庭木だけでなく鉢植えにも
共通して言えると僕は思っています。特に真夏は光線が強烈なので、
地面や鉢内が熱くなり蒸れが生じて根を傷めてしまいます。
土の表面に湿りが見えるなら、土中の水分量は十分に足りていると思
います。ただ目視と言うのは正確ではないので、出来れば自分の手で
土の表面を触った方が確実と思います。
地植えの場合で根腐れが起きる原因は、土壌の質が悪いからです。
例えば砂質と粘土質では、どちらが水はけが良いと思われますか。
答えは砂質の土壌ですよね。アジサイの場合は水はけが良い場所を選
んで植えますが、水はけが良過ぎるのも良くないので、そのような時
は腐葉土を多めに入れて土と良く混ぜ合わせてから植えるようにしま
す。水量が多くても水はけが良ければ根腐れは起きないはずです。
少し分かりづらいと思いますが、僕の説明で納得がいかない時は書店
で庭木の本を購入され、良く読まれれば理解して貰えると思います。
不死鳥 様
何度も ご回答を頂き 心より感謝 申し上げます。
ありがとうございました。
よく 納得 出来ました。
幸い、 アジサイは勢い良く 成長をしてくれている 様子です。
お教え頂いた事を参考に 見守り 可愛がって行きたいと 思っています。
所用の為 お礼が遅くなりました事、 お許し下さいませ。
本当に ありがとう ございました。
末石
|
|||||
|