ブルーミングスケープ - -
Top
- BSコミュニティ・植物管理Dictionary etc. -バスケットを見る
→ ご注文方法 - → ログイン
→ 法人様 お取引 → お問合せ窓口
www.bloom-s.co.jp
-
カートを見る
観葉植物 ブルーミングスケープ中型大型小型ハイドロカルチャー高級タイプ光触媒 人工観葉植物送料無料ガーデニングを楽しむ♪インテリアが素敵に!

観葉植物やお花を生活に取り入れワンランク上のゆとりの生活


-
ガーデニングなら植物管理Dictionary

-
-
ブルーミングスケープ
おしゃれな観葉植物の通販
 

 
-




ブルスケ。

観葉植物 ブルーミングスケープ TOP観葉植物 INDEX植物管理Dictionary観葉植物Dictionary育て方 Q&A 検索育て方 Q&A



パパイヤの実はいつ? 投稿者:すてら 投稿日:2008/07/21(Mon) 23:07

去年タネをまいて育てていたパパイヤの木が大きくなったので鉢をはずして地植えにしました。
現在1メートルの大きさで葉っぱもたくさん出ています。
このまま大きくなったら秋までに実がなるでしょうか?
育てた経験のある方いましたら教えてください。
こちら四国です。


Re: パパイヤの実はいつ? 投稿者:pinetree 投稿日:2008/07/22(Tue) 17:55

> 現在1メートルの大きさで葉っぱもたくさん出ています。
> このまま大きくなったら秋までに実がなるでしょうか?
 1メートルもあれば,台農系なら花芽が見えているはずですが?
 ソロ系でも,そろそろ(ダジャレではありません)見え始める頃です。
 花芽が見えていて,8月上中旬に両性花が開花してくれたなら,霜が降るまでには何とか熟してくれるのではないでしょうか。
 期待を込めて,観察してみてください。

 もし仮に,完熟果で収穫できなくとも,青い果実はチャンプルーや漬け物にしたら美味しいですよ。私はそっちの方が好きです。

 余談ですが,宮崎ではハウスで育苗して,暖かくなったら露地に植えて,野菜用として栽培していると聞いたことがあります。
 肥料切れなどによる花飛びを防ぐため,ストレスのない様に順調に大苗を作り,できるだけ早く露地に植え,霜が降るまでに可能な限りの果実を収穫するのがポイントでしょうか。

 ところで,すてらさんも「熱帯果樹種まきフリーク」への道を歩み始めたのですか?


Re^2: パパイヤの実はいつ? 投稿者:すてら 投稿日:2008/07/22(Tue) 20:42

pinetreeさん、またまたありがとうございます。
教えていただいたように芽を探してみたのですが、なにやら小さいものが見えるのですがまだはっきりとは確認できませんね。
少し前にわき芽が出ていたのを掻き落としたのでそれかもしれませんが。

宮崎でハウス生産しているとは驚きました。
春までに温室で苗を用意しておくんですね?
暖かくなったらハウスに定植して一気に成長させるわけですか。
うまいこと考えるものですね。
今年うまくいかなかったら来年はその手でやってみますね。

私もフィリピンではサラダにしたのや酸っぱい千切りの漬物風のを食べたことがあります。
フルーツ以外にもいろんな料理に利用されていますね。
チャンプルーもいいですね。
ちょうど沖縄の人から「スパム」を一缶いただいているのでうまくいけば食べられるかもしれません。
ちょっと気が早い?


Re^3: パパイヤの実はいつ? 投稿者:pinetree 投稿日:2008/07/23(Wed) 00:31

> 春までに温室で苗を用意しておくんですね?
> 暖かくなったらハウスに定植して一気に成長させるわけですか。
 そうではなくて,多分,加温ハウス→露地定植です。
 すてらさんは温室をお持ちのようですので,数を望まなければ,十分に可能だと思います。

 手元に資料がないので余り自信はありませんが,いつ地植えして,その後にどの程度成長したかで若干変わるものの,1mの高さなら,花芽が見えても不思議はありません。
 鉢植え(育苗)の時期に,極端な乾燥や肥料切れなどのストレスがあると花飛びしますので,鉢を大きめにして管理した方が良いでしょう。鉢で育てている間に,日照不足なども含め,下葉が落ちるような管理では開花節位が上がりますので望ましくないと思います。
 下葉がしっかりとした大苗を,最低温度が5〜10℃を下回らなくなってから速やかに露地植えすれば,上手く行けば完熟果も食べられると思いますよ。

 なお,ご存じとは思いますが,パパイヤの種は種皮に発芽抑制物質を含みますので,自分で種を採る場合は,しっかりと中性洗剤で洗い1月ほど陰干ししてください。私はネットに入れて洗濯機にかけていました。

> ちょうど沖縄の人から「スパム」を一缶いただいて
 国産のポーク缶もありますが,輸入品の「SPAM」ですか?あれって,意外と高いんですよね。
 私だったら,ニガウリと豆腐と炒めて,パパイヤが採れた頃は無くなってます。


Re^4: パパイヤの実はいつ? 投稿者:すてら 投稿日:2008/07/23(Wed) 09:43

>鉢で育てている間に,日照不足なども含め,下葉が落ちるような管理では開花節位が上がりますので望ましくないと思います。

うちのパパイヤがまさにこれですね。
春、温室から出した頃にはほとんど葉がない状態でした。
なんせボロい温室の中でさらに二重にビニールで囲っていますから日差しは極端に弱くなっています。
これは冬までにはどげんかせんといかんですね。

>  私だったら,ニガウリと豆腐と炒めて,パパイヤが採れた頃は無くなってます。

どうもパパイヤのほうが望み薄のようですからニガウリで料理しましょうかねえ。
ニガウリはもう花が咲いていますからこっちのほうが早くなりそうです。
暑い時はニガウリのあの苦味がうまく感じるから不思議ですね。
体にいいものがいっぱいあるんでしょうね。


Re^5: パパイヤの実はいつ? 投稿者:pinetree 投稿日:2008/07/23(Wed) 18:40

> 春、温室から出した頃にはほとんど葉がない状態でした。
 多分そうではないかと思っていたのですが,やっぱりって感じですね。
 四国の気象が解りませんが,あまり大きな苗を作るよりも,しっかりした苗を作って早めに外に植えた方が良いように思えます。
 
> なんせボロい温室の中でさらに二重にビニールで囲っていますから日差しは極端に弱くなっています。
> これは冬までにはどげんかせんといかんですね。
 以前は園芸用のガラス温室(ケース)を特売で1万円台で売っていましたが,小型電気ヒーターと一緒に温室内設置すると効果的です。ストーブをお使いなら,湯たんぽを入れる手もあります。
 保温と日が照りだしてからの高温防止に夜はシルバーシートなどで覆い,ケース内の温度によっては朝ガラスを開ける必要があります。
 他にも細々したものがあるのなら,温室全体を保温するのではなく,温度の必要なものだけ,夜間のみ保温した方が効果的かも知れませんよ。

> どうもパパイヤのほうが望み薄のようですからニガウリで料理しましょうかねえ。
 無責任な言い方で良ければ,青パパイアなら,今からでも十分に間に合うと思います。

 成功すると良いですね。


Re^6: パパイヤの実はいつ? 投稿者:すてら 投稿日:2008/07/23(Wed) 22:00

>  他にも細々したものがあるのなら,温室全体を保温するのではなく,温度の必要なものだけ,夜間のみ保温した方が効果的かも知れませんよ。

ええ、じつはそうしているんですよ。
温室は6坪ほどの大きさですが、すきま風が自由に通り抜けていく構造になっていますから外気温とほぼ同じです。(つまりボロってことです)
それで3坪分をビニールで囲って、さらにその中に1坪のビニールフレームをこしらえています。
電気ヒーターで暖房するのはこの1坪のところだけです。
高温性のランや熱帯スイレン、アンスリウムなどを入れています。
温度は14度に設定しているのでここに入れておけば寒さの心配はないのですが、なにぶんにも狭いものでぎっしり押し込んでも限りがあります。
で、それよりも低い温度に耐えるもの、モンステラやデュランタはこの外側です。
暖房はしていませんが1坪フレームからの余熱でだいたい5度ぐらいは保てます。
そしてそれよりも寒さに強いものはその外側です。
外気温と同じぐらいに寒くなりますがそれでも外の吹きさらしよりはましで、セロームやブーゲンビリアはここで冬越しできています。
ややこしいでしょ?
毎年冬ごもりの時期がくるとどうゆう手順でしまおうかと頭を悩ませることになるんですよ。


Re^7: パパイヤの実はいつ? 投稿者:pinetree 投稿日:2008/07/24(Thu) 00:18

 だんだん井戸端会議風になってきましたが,お許しを。

 6坪の温室ですか?! 趣味としてなら夢のような大きさですね。普通はそんな大きな温室は持てないのではないですか。

 釈迦に説法かも知れませんが,参考までに。

 ビニールやポリはガラスから比べると,断熱効果は小さく,保温性ではガラスが有利です。ガラスケースを薦める理由がここです。

 農業用ハウスでは,最も保温効率の高い内張間隔は10cmとされています。熱を運ぶ(外へ逃がす)対流が起きにくい距離が10cmのようです。ですから,内部に余裕があるようなら,3坪分のビニールカーテンを10cmの間隔を目途に二重にするのが得策でしょうね。ただ,1坪のフレームを併用しないと,電気代が跳ね上がると思いますけど。

 ある程度お金をかけられるのなら,温室自体の被覆材(ガラス?)を硬質プラスチックフィルム(フッ素系フィルムなど)に替えると,透明度も高く10年以上は使用可能です。ガラスはそのままに,3坪の方を木枠などを利用して硬プラフィルムの2重張りにしてしまえば,格段に保温効率は上がるはずです。フィルムの入手性と価格に若干の難がありますが,おすすめです。
 硬プラより傷がつきやすいですが,価格が安い農ポリに近いPO(ポリオレフィン系)フィルムでも,5年くらいは持ちます。

 重油価格が高騰し,農業用ハウスでは保温効率の高い資材が出てきています。「エコポカプチ」は,クッション材のプチプチの凸側にもう1枚のフィルムを貼り付けたような構造で,保温性が高いのが特徴です。このような被覆資材を用いれば,1枚でも十分かも知れませんね。ただ,若干,光の透過が劣るようです。

 3坪のビニールを2重にしてしまえば,パパイヤやマンゴーの越冬に必要な温度は十分に確保出来ると思いますよ。


Re^8: パパイヤの実はいつ? 投稿者:すてら 投稿日:2008/07/24(Thu) 09:52

>  6坪の温室ですか?! 趣味としてなら夢のような大きさですね。

元々は別の敷地に10坪の温室として作ったものなんですよ。
それが現在の場所に引っ越すことになって、温室を捨てるのももったいないので温室の四隅を切り取って運んで今の場所でつなぎ合わせたのです。
木骨構造で透明のプラスチックス波板を張っていす。
しろうとの日曜大工ですからたいしたものではありません。
まっ、ないよりまし程度のものです。

>  ある程度お金をかけられるのなら,温室自体の被覆材(ガラス?)を硬質プラスチックフィルム(フッ素系フィルムなど)に替えると,透明度も高く10年以上は使用可能です。

そういう優れた素材があるんですね。
でもね、こちらは四国のイナカですからそーゆうしゃれた材料はなかなか見当たらないんですよ。
しろうと大工が扱えるものとしてはビニールシートかプラスチックス波板ぐらいですね。
透明の塩ビ波板は20年近くたっていますから天井のほうは劣化して日光を通しにくくなっています。
お小遣いに余裕が出れば2〜3枚づつ張り替えているんですけどね。
高価なガラス温室なんてとても無理ですよ。
ジャンボでも当てたら建てたいですね。
100坪の大きな温室建てて、ヤシやパームツリー、ブーゲンビリアにパパイヤ、マンゴー。
いっぱい植えて楽しみたいですね。
まっ、夢ですけどね。

>3坪の方を木枠などを利用して硬プラフィルムの2重張りにしてしまえば,格段に保温効率は上がるはずです。

この3坪のほうは厚手の農業用ビニールできっちり密閉構造になっているんです。
3坪のビニールフレームの中に1坪のフレームを置いている状態ですね。
3坪全部を暖房するのは電気代がたいへんだし、温度管理を段階的にできるのはかえって都合がいいですね。
よく見てみるとだいたい5度以上あれば冬越しできるものが多いことに気づきました。
特に場所をとる大きな葉っぱのモンステラ、これが大小合わせて5鉢もありますからこれでほとんど占められています。
それと背の高いデュランタや木立ベゴニアなども場所をとりますね。

>  3坪のビニールを2重にしてしまえば,パパイヤやマンゴーの越冬に必要な温度は十分に確保出来ると思いますよ。

そうですね、木が大きくなったらここにしか置き場所が確保できませんからやっぱしここをどげんかせんといけんですね。
今年の冬は二重張りにしてみましょうかねえ。






 
育て方でお困りの方へ、このページを「メールにておすすめ」してあげることができます。
上の「おすすめメールを送る」ボタンを押して、メール送信しますと、自動的にこのページの「ホームページアドレス」が、おしらせメールの中に差し込まれますので、便利ですよ。ご利用くださいね。

こちらのページは、ガーデニング みなさまのご質問用掲示板 に書き込まれました過去ログからお客様の投稿時のお名前(匿名)だけを残し、E-mail等情報を削除した状態で作成させていただいております。お客様の個人情報を考慮し作成させていただいております。何卒、ご理解のほどよろしくお願い致しますm(_ _)m
-
-観葉植物の通販ならブルーミングスケープ
 

-
-
Top|ページの最上部へ
-
2002_copyright
-