ブルーミングスケープ - -
Top
- BSコミュニティ・植物管理Dictionary etc. -バスケットを見る
→ ご注文方法 - → ログイン
→ 法人様 お取引 → お問合せ窓口
www.bloom-s.co.jp
-
カートを見る
観葉植物 ブルーミングスケープ中型大型小型ハイドロカルチャー高級タイプ光触媒 人工観葉植物送料無料ガーデニングを楽しむ♪インテリアが素敵に!

観葉植物やお花を生活に取り入れワンランク上のゆとりの生活


-
ガーデニングなら植物管理Dictionary

-
-
ブルーミングスケープ
おしゃれな観葉植物の通販
 

 
-




ブルスケ。

観葉植物 ブルーミングスケープ TOP観葉植物 INDEX植物管理Dictionary観葉植物Dictionary育て方 Q&A 検索育て方 Q&A



ベンジャミンの根本から 投稿者:マイコ 投稿日:2008/09/11(Thu) 02:12

教えてくださいm(_ _)m
ベンジャミンの根本(地面から2〜3センチ)の幹から
根みたいなものが数本生えてきました。
鉢の外にはみ出したものもいます。

これはなんですか?
植え替えした方がいいのでしょうか?

[情報]
2年前に30センチの苗木を買ってきて、
去年の秋に素焼きの鉢へ植え替えしてます。
現在は60センチくらいです。
3本立ちです。
南側のテラスに置いてます。


Re: ベンジャミンの根本から 投稿者:cactus 投稿日:2008/09/11(Thu) 17:44

それは気根と言って、土の中にある根と同じ物と考えて下さい。
茎や幹から空気中に伸び出した根を気根と言い、亜熱帯性植物に見ら
れる特有な物です。鉢底から根が出た場合には植替えが必要ですが、
気根が出た場合は植替えをする必要はありません。

これは一例ですが、例えば根腐れを起こして根が駄目になった場合、
気根が出ていれば気根を利用して植替えをする事も可能です。

余談ですが、現在使用されている素焼鉢は観葉植物には適切とは言え
ません。鉢自体が水分を吸収してしまい、水遣りをしても他の鉢より
蒸散が激しく、水遣りで失敗する事が多くなります。
水を含むと重くなり、乾くと軽くなり、ちょっとした衝撃で簡単に割
れてしまう特徴があります。水分を吸収しやすいため、苔が付きやす
くなります。出来ればプラ鉢か、駄温鉢、テラコッタ鉢などを使用さ
れた方がいいと思います。


Re^2: ベンジャミンの根本から 投稿者:マイコ 投稿日:2008/09/12(Fri) 02:31

そうなんですか。
わかりました、ありがとうございます。

> 余談ですが、現在使用されている素焼鉢は観葉植物には適切とは言え
> ません。鉢自体が水分を吸収してしまい、水遣りをしても他の鉢より
> 蒸散が激しく、水遣りで失敗する事が多くなります。
> 水を含むと重くなり、乾くと軽くなり、ちょっとした衝撃で簡単に割
> れてしまう特徴があります。水分を吸収しやすいため、苔が付きやす
> くなります。出来ればプラ鉢か、駄温鉢、テラコッタ鉢などを使用さ
> れた方がいいと思います。

素焼きの鉢はダメなんですね。
白くて素敵な鉢でしたので・・・。
植え替えは春まで待った方がいいんですよね?
貴重な情報ありがとうございました。


Re: ベンジャミンの根本から 投稿者:cactus 投稿日:2008/09/12(Fri) 18:44

大きさにも寄りますが、鉢のサイズが8号以下なら1年に1度、9号
以上なら2年に1度で植替えを行った方がいいですね。
また2年以上も植替えをしないと、根詰まりだけでなく鉢土も疲れて
しまい、排水性や保肥性や通気性などが悪くなります。

植替えを秋に行われたようですが、植替えは5〜9月の生長期の間の
うち、猛暑時を避けた時期に行います。秋に植替えを行うものだと決
めつけないで下さい。

気根ですが、見た目が悪いなら植替え時に切られて構いません。
この植物の特有な物ですから、僕だったら切らずに残しますね。






 
育て方でお困りの方へ、このページを「メールにておすすめ」してあげることができます。
上の「おすすめメールを送る」ボタンを押して、メール送信しますと、自動的にこのページの「ホームページアドレス」が、おしらせメールの中に差し込まれますので、便利ですよ。ご利用くださいね。

こちらのページは、ガーデニング みなさまのご質問用掲示板 に書き込まれました過去ログからお客様の投稿時のお名前(匿名)だけを残し、E-mail等情報を削除した状態で作成させていただいております。お客様の個人情報を考慮し作成させていただいております。何卒、ご理解のほどよろしくお願い致しますm(_ _)m
-
-観葉植物の通販ならブルーミングスケープ
 

-
-
Top|ページの最上部へ
-
2002_copyright
-