|
||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
観葉植物やお花を生活に取り入れワンランク上のゆとりの生活 |
![]() |
![]() ![]() |
|||||
|
||||||
カラディウムというのは風にあてても良い植物ですか?
まっすぐ伸びていた茎が風のせいなのか下を向いてしまいました
それに新しい葉が出てきても、古いのが1枚1枚枯れてしまうため
ぜんぜん増えてくれません。風ではなく他に原因があるのでしょうか?素焼き鉢でかなり水はけの良い用土で育てています。
> カラディウムというのは風にあてても良い植物ですか?
> まっすぐ伸びていた茎が風のせいなのか下を向いてしまいました
> それに新しい葉が出てきても、古いのが1枚1枚枯れてしまうため
> ぜんぜん増えてくれません。風ではなく他に原因があるのでしょうか?素焼き鉢でかなり水はけの良い用土で育てています。
葉は光に向かう性質が有ります
より多くの日光を受ける為です
最低一日に1度程度 鉢の向きを少しづつ替えてあげましょう
葉が増えなとのことですが 肥料は? 日光は?
サトイモの仲間なので あまりに水はけが良すぎるとねばりが悪く 生育か思わしくないかも
こまめに水やりして 肥料も与えて試てください
やっぴーさんのコメントでもありましたが、水切れはさせないように
してください。水が足りなくなってもすぐに枯れることはありません
が、葉の寿命が短くなって、なかなかこんもりと仕上がりません。
肥料もかなり食います。成育期(これから9月いっぱいくらいまで)
は固形の化成肥料を定期的に与えるようにした方がいいですね。
それと日照。葉が柔らかいので日焼けしそうに見えますが、お日さま
は大好きです。さすがに真夏の直射日光はまずいと思いますが、朝夕
を中心に戸外で日に当てるようにすると成長、葉色とも良くなります。
葉が垂れてきてしまうのは実は日照不足の時によく出る症状なんです。
明るい窓辺でも室内の日照というのは意外に乏しいものです。
![]() |
||||
![]() |
||||
|