|
||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
観葉植物やお花を生活に取り入れワンランク上のゆとりの生活 |
![]() |
![]() ![]() |
|||||
|
||||||
我が家のポトスとシュガーパインに小さくて(2〜5ミリ位)白いこなっぽいぞうりのようなかたちの虫がついてしまいます。その虫がついたところは茶色くこげたように枯れてしまいます。毎日葉水をやっていますが、そこで気づくとハブラシでとります。
この虫ななんなんでしょうか??お心あたりのある方おしえていただけますか??また、原因や予防法も合わせておしえていただけると助かります。よろしくお願い致します。
レイラさん、こんばんは。
粉っぽくてぞうりのよう、ということで
カイガラムシかな?と思います。
歯ブラシで取り除けるのであればその処置で大丈夫です。
小さな隙間などに居ることもあるので
よく観察し随時捕殺してください。
葉水については毎日行う必要はありません。
時々、乾燥していたら行ってください。
勿論水遣りとは別の作業となりますので
土が乾いたら与えてください。
|
|||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
||||
|