|
||||||||||||||||
観葉植物やお花を生活に取り入れワンランク上のゆとりの生活 |
|
||||||
観葉植物 ブルーミングスケープ TOP > 観葉植物 INDEX > 植物管理Dictionary > 観葉植物Dictionary > 育て方 Q&A 検索 > 育て方 Q&A |
まったくの 素人です。
今年 朝顔を 育てた土に 油粕を混ぜて(土の栄養になると聞いたので) パンジーを 植えました。
結果 すぐに 枯れてしまい 再度挑戦 ということで またパンジーを 植えようと 思い 枯れた原因は 油粕の入れすぎではないかと 感じ 他の土と混ぜて 植え直すために プランターを ひっくり返したら 底から 藪蚊が どっさり飛んで 敷石のあたりには 小さな ウジ虫のようなものが ウヨウヨ・・・・・
もう この土は 再生できないのでしょうか?
土を 捨てるところも 困るので どうしたものかと 思案しています。
一応シートに広げて 乾かしてみようと 保存中です。
間違いだらけだとは思いますので いろいろ教えてください。
今年 朝顔を 育てた土に 油粕を混ぜて(土の栄養になると聞いたので) パンジーを 植えました。
プランターなどで油粕を使う場合、普通は小さな球状に丸めた「発酵油粕」を容器の隅に埋め込んで使いますね。
「油粕 使い方」で検索してみてください。
未発酵のものは根を傷める原因ですし、完熟したものでもプランターの用土全体に混ぜるような使い方を普通はしないのではないかと思います。
油粕もよい肥料とは思いますが、慣れないと使い方が難しいですね。
特にこだわりがなければ、ごく普通の化成肥料を使うことをお勧めします。
> 底から 藪蚊が どっさり飛んで 敷石のあたりには 小さな ウジ虫のようなものが ウヨウヨ・・・・・
土の中から出てきたのなら、それは蚊ではなくてコバエではないでしょうか。
> もう この土は 再生できないのでしょうか?
> 一応シートに広げて 乾かしてみようと 保存中です。
しばらく雨ざらしにしておき、油粕が完全に発酵を終えたら使えると思います。
乾かしてしまったのでは発酵は進みません。
朝顔を植えたのが初夏くらいなら、もう発酵は終わっているかもしれませんね。
しかし、もし植物を育てることにあまり慣れていらっしゃらないのなら、新しい用土で栽培を始めた方が失敗が少ないと思いますよ。
> 土を 捨てるところも 困るので どうしたものかと 思案しています。
何らかの方法で処分することができるのではないでしょうか。
市役所などに電話して、お住まいの地域で決められている処分方法を聞いてみてはいかがでしょう。
ふらさん いろいろ ありがとうございます
試してみて また 困ったことがあれば 教えてください
新しい土のものは みんな 元気なんですけどね^^
ワンシーズン使って(たとえば 夏使って 次に 冬に なにか植えようとしたら)そのまま土を 乾燥させるとかして 使ったらいいのですか?
よく広げてる人 見かけるので・・・・
新しい土と 混ぜたほうがいいのか 肥料あげたほうがいいのか 教えてください
何度も すみません^^;
土を再利用する場合の一般的な方法としては・・・
・「ふるい」にかけて根などを取り除く。
・黒いポリ袋に入れて水を含ませ、袋に入れたまま土が薄く広がるように置いて直射日光に十分に当てる。
・腐葉土や堆肥、赤玉土などを加える(新しい「草花の土」などを混ぜる人もいるでしょう)。
以上です。
↓GoogleやYahooなどで検索すると、たくさんの情報が見付かりますよ。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%9C%9F%E3%81%AE%E5%86%8D%E5%88%A9%E7%94%A8&lr=lang_ja&aq=f&oq=
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%9C%9F%E3%81%AE%E5%86%8D%E7%94%9F&lr=lang_ja&rlz=
前に書いたように、慣れない場合は化成肥料が使いやすいでしょう。
ちずさんにお尋ねします。
まず最初の疑問として、いったいどれぐらいの量を混ぜたのでしょう?
たとえ未醗酵の油粕であっても、土の量の10パーセント未満の少量でしたらそれほど重大な影響は現れないと思います。
不調になった原因は他にあるかもしれません。
もし、半分とか三分の一といった大量を混入したのなら、その場合はたとえ醗酵が進んだとしても濃度が濃すぎるのでそのままでは使えません。
新しい土をたくさん混ぜて濃度を薄めるなどの処置が必要です。
あるいは、「肥料」としてとっておいて、培養土をこしらえる時に少しづつ使用すればいいと思います。
ふらさんへ
再度 再度の 回答 ありがとうございました^^
頑張ってみます!!!
同士さんへ
何もわからないので 入れればいいと思い たぶん 半分近く 混ぜたように思います^^;
まったく 量は 考えてません・・・!!
勉強させてください よろしくお願いします<m(__)m>
少量であっても、生の油粕や油粕の混ざった土をプランターの用土に混ぜるのは好ましくないと私は思いますよ。
発酵済みであっても、プランターの用土に混ぜることを普通はしないと思います。
http://qa.mapion.co.jp/qa3904647.html
ただし上のリンク先にも書いてありますが、最近の油粕は分解が非常に早くなっています。
前に書いたように長期間雨ざらしにしておけば、半分くらい混ぜたものでも肥料分はなくなっているのではないかと私は思います。
気の長い話ですが、油粕が分解されて肥料分になり、その肥料分が雨によって流出するのを待つわけです。
肥料分が流出した後は、用土としてそのまま使って問題ないでしょう。
もっとも水はけなどが悪くなっている可能性もあるので、新しい用土を使った方がはるかにいいと思いますが。
コバエの幼虫が発生しているということなので、油粕はまだ分解途中のようですね。
(分解途中の土を肥料として使うことは私はお勧めしません)
もうしばらく雨ざらしにしておけば問題なくなるのではないでしょうか。
|
|||||
|