|
||||||||||||||||
観葉植物やお花を生活に取り入れワンランク上のゆとりの生活 |
|
||||||
観葉植物 ブルーミングスケープ TOP > 観葉植物 INDEX > 植物管理Dictionary > 観葉植物Dictionary > 育て方 Q&A 検索 > 育て方 Q&A |
2ヶ月ほど前より鉢(土)植えのアデニウムを育てています。
鉢は直径15cm、背丈は30cm、茎の太さは3cmほどです。
日中はカーテン越しで今は15度位、朝方は多分5度位だと思います。1ヶ月ほど前に水を多めにやったせいか、葉が黄色く変色し、15枚くらいは落ちました。その後は日当たりの場所を変えたのが原因か、基本的に温度が低いのかわかりませんが今でも7,8枚は黄色くなり、落ちようとしています。
このまま葉は落ちてしまっても良いのでしょうか?
冬には葉は全部落ちてしまうのでしょうか?
あと、エアコンの温風に直接当たるのはダメでしょうか?
来年、花が咲くのを楽しみにしているのですが...
よろしくお願いします。
たぶん低温障害です。
水やりはあまり関係ないです。
寒さに弱いので最低温度を15度ぐらいに保つ必要があります。
温度が確保できていれば新しい葉が散ることはありません。
もう手遅れかもしれませんがダメモトで保温設備に入れてやってください。
葉が落ちても木がしっかりと硬ければ回復する可能性はあります。
アデニウムは多肉植物の仲間と言われます。多肉植物とは茎や葉、根っこなどが肥大して水分を貯蔵できるように進化した、砂漠や荒地などひんぱんには水が得られにくい環境に生えています
そのため水やりの頻度は少なめを好みます。水の与えすぎは徒長や細胞を水太りさせ。根を傷めて不調にし易いです
水やりはどのくらいの頻度でしていますか?生育期でも土がかなり乾いてから水を与えるのが多肉植物に適しています
アデニウムは元々根元が肥大する性質があるのですが、それは種から生えたものにだけ見られ、枝を挿して殖やしたものは肥大しませんが茎そのものには貯蔵能力が残っています
また、多肉植物には熱帯原産のものが多いですが比較的寒さに耐えられるものもあります。寒さに耐えられるものは株内の水分を控えてあげると株全体の水分も減り休眠や半休眠させることで冬を越せます。例えばサンセベリアなどは極端で土から抜いて根をつけたまま新聞紙で包んで休眠させることもあります
アデニウムはそこまで極端な休眠ではないものの、冬も寒さが防げて室温が一定で高い場所で管理するのなら水やりも冬以外と同じでも良いのですが、環境的にどうしても温度を足すことが出来ず低めの温度で管理したい場合は、水は控えめで管理した方が耐寒性が付きやすく越冬が楽です
今回は温度が低いのに水を普通に与えていたために、耐寒性が特に弱くなったのでしょう。徐々に根が傷んでくることもありますからこれからは根ぐされしてこないかに注意していて下さい(軽ければ回復しますが、徐々に根が腐る事もあるので)
詳しくは「アデニウム 越冬」などの検索で情報が得られるでしょうが「多肉植物 アデニウム」でも検索してみてアデニウムがどんな環境を好むかも調べて置くと参考に成りますよ
みなさん、お返事ありがとうございます。
現在の様子は葉が全体的に黄色くなっています。
半分の葉は下に垂れ下がってもうすぐ、落ちると思います。
水はここ1ヶ月やっていません。
土は乾いています。
水を与えるべきでしょうか?
夜から朝にかけては5度位まで下がっていると思います。
日中は15度位かもしれません。
温度が低くて葉が枯れるのか、水を与えていなくて葉が枯れるのかがわかりません。
また、葉は全部、落ちてしまっても問題ないのでしょうか?
アドバイスを頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
最低気温が5度くらいとなると、アデニウムには寒いです。
休眠する準備をして葉を落としているのです。
なので、寒さによって葉を落としているのです。
葉が落ちないなら水を与えてもいいのですが、落ちているのでしたら水は与えてはいけません。
最低気温はもっと高い場所がいいです。
5度くらいですと不安です。越せる場合もあるとは思いますが、最悪、春前に腐ります。
|
|||||
|