|
||||||||||||||||
観葉植物やお花を生活に取り入れワンランク上のゆとりの生活 |
|
||||||
観葉植物 ブルーミングスケープ TOP > 観葉植物 INDEX > 植物管理Dictionary > 観葉植物Dictionary > 育て方 Q&A 検索 > 育て方 Q&A |
青じその葉が大きくならず、葉の数ばかりが増えてしまっています。
苗を買ってきたときは大きい葉がついていたのに、摘んでいくうちに
だんだん小さくなってしまいました。
何が悪いのでしょうか?肥料は1〜2週間に一回、
有機肥料を与え、大きなプランターに植えています。
園芸のごく初心者ですが、去年・今年、ウマク(!)いきましたので、経験談を。 ご参考になれば、うれしいです。
アオジソは、大きなプランターに、どのくらい(本数)でしょうか。アオジソは、脇枝を上手に出させることを考えますと、余りキッチリ植えない方がよいと思います。(葉っぱがお互いに、隣りのアオジソと当たらない位の間隔があればよいと思いますが。)
有機肥料を1〜2週に1回、とありますが、1回の量はどのくらいでしょうか。肥料は、多ければ良いということでもありませんので、与え過ぎにならないように、と思います。
アオジソは、美味しくて、便利ですから、ツイ、摘む間隔が短くなっていたのかも知れないですね。 また、アオジソは、摘むとセッセと新しい葉芽を出してくるますので、ツイ、まだあるワ、と思いがちです。(これは、私の経験ですが。)・・・それで、小さい葉っぱばかり、ということに・・・
アオジソの背丈はどのくらいになっているでしょうか。
20〜25cm位になっていましたら、(丈夫そうなアオジソを選んで)2〜3本の、幹のトップを、芯止めしましょう。 シンドメは、簡単です。最先端の、柔らかい所を手で千切ります。
2cmくらいの葉から下を残したり、脇芽の出る上で切ったり、いろいろです。・・・芯止めで、脇芽をだして、葉を沢山収穫したい、と言うワケです。水やりは、朝・夕、タップリです。柔らかい葉っぱが楽しめます。
日光は、十分でしょうか。
現在、葉が小さいようでしたら、しばらくはガマンして、育てましょう。
アオジソは美味しいですから、ときにはムシがくるかも知れません。
予防もかねて、朝・夕の水やり時にはジヨウロで頭から、静かにタップリ水をかけます。ムシを見つけたら、薬を、と思わないでください。水でだめなら、手で葉ごと取り除くのが良いと思います。(ウチでは時折、デンデンムシが食べに来ます。昔はカワイカッタンダケドナア、と思いながら、取り除きます)
しばらくすると、少しずつ葉っぱも大きくなりますので、次の葉がやや大きくなっているか、脇芽は出て来ているか、見ましょう。
ヨシ! となれば、食べる為の葉っぱ摘みです。
葉っぱ摘みにも、大事なコツがあります。
幹の、一番下の大きな葉は、2〜3枚は、ゼヒ、残しましょう。
これは、次々に、葉っぱを育てる為の、栄養を送り出す為の、工場みたいなものですから、古くなっても、虫食いになったとしても、残しましょう。
ところどころに出てくる脇芽からも、徐々に収穫できるようになります。
上の方、中程にも、所々に1枚ずつ、くらいは、小さい葉を育てるための葉っぱを、残しておきますと、面白いように、次々に大きくなります。
(脇芽にも残すようにしますと、残した葉から上の方・先端の方への専用の葉っぱ、と言うことです)
練習で、うまく行きましたら、プランターのアオジソ全部、上手にできます。 ・・・どうぞ、ワンサカ摘めますように・・・
とても丁寧なアドバイス、ありがとうございます。
うちの青じそは1本だけ、背丈も15cmほどの小さいものです。
いろいろ、教えて戴いたことを試してみようと思います。とくに、
下のほうの葉は残すものだというのは知りませんでした。
しばらく摘んでいないのに、なかなか葉が大きくならないのですが、
肥料のやりすぎにも気をつけて、根気よく待ってみます。
うまくいったら、苗の本数も増やしてみますね。ありがとうございました!
|