ブルーミングスケープ - -
Top
- BSコミュニティ/植物管理Dictionary/会員登録・変更etc/メールマガジン登録解除 -バスケットを見る
→ ご注文方法 - → ログイン
→ 法人様 お取引 → お問合せ窓口
www.bloom-s.co.jp
-
カートを見る
観葉植物 ブルーミングスケープ中型大型小型ハイドロカルチャー高級タイプ光触媒 人工観葉植物送料無料ガーデニングを楽しむ♪インテリアが素敵に!

観葉植物やお花を生活に取り入れワンランク上のゆとりの生活


-
ガーデニングなら植物管理Dictionary

-
-
ブルーミングスケープ
おしゃれな観葉植物の通販
 

 
-




ブルスケ。

観葉植物 ブルーミングスケープ TOP観葉植物 INDEX植物管理Dictionary観葉植物Dictionary育て方 Q&A 検索育て方 Q&A



観葉植物の根元の苔張りについて 投稿者:ねこまる 投稿日:2010/07/24(Sat) 20:46

お世話になります。

フィロデンドロンファンバンの鉢植えを育てています。
室内で日があたらなくても、水やりをメーターの色が変わったらすれば大丈夫と言われたのでそのとおりやっています。
ファンバン自体は元気なように思います。
でも買ってまもなくして根元にあった苔が茶色になって枯れてしまいました。自分でどけてしまうのも恐いような気がしてそのまま育てています。
ファンバンのためには枯れてしまった苔は取り外す、あるいは張り直すなどしたほうがよいのでしょうか。
それは自分でやっても大丈夫でしょうか?
よく分からないのでアドバイスいただけるとうれしいです。

よろしくお願いします。


Re: 観葉植物の根元の苔張りについて 投稿者:ふら 投稿日:2010/07/24(Sat) 21:35

> 水やりをメーターの色が変わったらすれば大丈夫と言われたので

この文から推測すると、鉢底に穴のない容器でのハイドロカルチャーではないかと思います。
「メーター」というのは水位計のことですよね?
ハイドロカルチャーで、植え込み材料の上に苔を置いたような商品でしょうか?
違う場合は詳しくご説明ください。

その仮定の上で。
苔は飾りとして置いてあるものでしょうから、取り除いてもフィロデンドロンへの影響はないと思います。


Re^2: 観葉植物の根元の苔張りについて 投稿者:ねこまる 投稿日:2010/07/24(Sat) 22:18

ふらさん

さっそくのお返事ありがとうございます。初心者で説明が不十分だったのですが、ご指摘のとおりのものです。
苔と根と入り組んでいるように見えるのですが、できるだけ触れないようにして取り除けば大丈夫でしょうか。
また、取り除くと根みたいな部分がむき出しになるので土を補充したほうがよいでしょうか。
もしくは自分で苔を手に入れて植えてもよいでしょうか。
質問ばかりで申し訳ありませんが、
お時間があるときにでもお返事いただけたらうれしいです。


Re^3: 観葉植物の根元の苔張りについて 投稿者:ふら 投稿日:2010/07/24(Sat) 22:57

> 苔と根と入り組んでいるように見えるのですが、できるだけ触れないようにして取り除けば大丈夫でしょうか。

そっと取り除けば大丈夫だと思います。

> また、取り除くと根みたいな部分がむき出しになるので土を補充したほうがよいでしょうか。
> もしくは自分で苔を手に入れて植えてもよいでしょうか。

お好みに応じてどちらでもいいと思います。
ただし苔を載せるにしても、ハイドロカルチャーボールを補充して根を隠し、その上に苔を乗せたほうが安心かもしれませんね。
多少根が見えていても問題ないとは思いますが。
苔はあくまでも飾りです。

苔を載せる場合、盆栽用の生きている「山苔」やハイゴケを入手するようにお勧めします。
最近はホームセンターなどでよく販売されています。

苔のハイドロカルチャーは私も試したことがありますが、結構難しいことを付け加えておきます。


Re^4: 観葉植物の根元の苔張りについて 投稿者:ねこまる 投稿日:2010/07/24(Sat) 23:11

ふらさん

丁寧なお返事ありがとうございます。
初心者の私には、苔を取り除いてハイドロカルチャーボールを追加して土をかぶせたほうがよさそうですね。
なによりファンバンを大切にしてあげたいので。

調べてもよく分からずひとりで悩んでいました。
ですがこの場で思い切って質問して、
ふらさんにアドバイスをいただけてよかったです。
これからもかわいがってゆきたいと思います。
またここに来ると思います。
そのときはぜひよろしくお願いします。
本当にありがとうございました。








-観葉植物の通販ならブルーミングスケープ
 

-
-
Top|ページの最上部へ
-
2002_copyright
-