ペペロミア ハッピービーン|育て方 Q&A
目次
ハッピービーンの茎も曲がってきて育ちすぎたハッピービーンの再生方法
育て方 Q&A
ハッピービーンの茎も曲がってきて
ペペロミア ハッピービーンの茎も曲がってきて 投稿者:もも 投稿日:2011/05/22(Sun) 20:45ハッピービーンという名前に惹かれ購入し、それが今まで正式名と思っていました。ずいぶん前にこちらで挿木の方法をお聞きした時に「それはペペロミアですね」と言われ、そうなんだ、と思っていました。ペペロミアにもまた種類があるのですね・・・
ネットで、ハッピービーンorペペロミアを調べても、みなさんのは地面に這うようなかわいいサイズで、私のはぐんぐん伸び、30センチ以上の背丈になり、茎も曲がってきてしまっていました(そこで、先を切って挿木にしました)。
どなたか、こんな「ハッピービーン」は知りませんか?
どう育てたら葉が枯れたようにならないようになりますか?
Re: ペペロミア ハッピービーンの茎も曲がってきて 投稿者:ふら 投稿日:2011/05/22(Sun) 23:37
ハッピービーンはペペロミアのひとつで、正式な園芸品種名は'Amigo Green Split'というそうです。
Peperomia ferreyraeという原種の園芸品種か交配種のようです。
年月が経てば結構大きくなりますね。
慣らせばある程度の強い光に耐えますが、やはり半日陰で育てた方が無難だと私は思います。
(少なくとも、直射日光に当てないために調子を崩すということはないでしょう)
天気のよい日だけ外に置くと、特に日焼けしやすくなります。
夏の間は、屋外の半日陰の場所に置きっぱなしにした方がいいでしょう。
ただし下の方の葉が落ちるのは、日焼けが原因ではないようです。
根詰まりを起こしてはいませんか?
あるいは水不足ではありませんか?
どのような頻度で水やりを行っていますか?
Re: ペペロミア ハッピービーンの茎も曲がってきて 。。。こんなふうに育てています 投稿者:もも 投稿日:2011/05/23(Mon) 19:19
ふら様
種名を教えていただきありがとうございます!
そんな正式な名前があったんですね、知りませんでした。
アドバイスについても詳しくご親切に、ありがとうございます!
1ヶ月ほど前に植え替えたので、根詰まり状態までにまだ根が伸びていないとは思うのですが、でも、鉢が小さめといえば、そうかもしれません・・・。
長さ12〜15センチのハッピービーン3本を、深さ10センチ・直径8センチの鉢に入れています。
水は今の時期、2〜3日毎にあげていて(表面の土が乾燥する前)、鉢は室内のレースカーテン越し日向に置いています。
根詰まり、水やり、両方とも良くないことを私はしていますか?
Re: ペペロミア ハッピービーンの茎も曲がってきて 。。。こんなふうに育てています 投稿者:ふら 投稿日:2011/05/24(Tue) 21:52
そうですね、乾燥に強い植物ですが、鉢はちょっと小さいかもしれませんね。ただし、水はけのよくない用土だと、逆に過湿の可能性もないとも言えません。
はっきりしなくてすみませんが、実際にどのような状況なのか、写真を見ないとやはり明確に判断するのは難しいようです。
根、および根元の茎がしっかりしていて、先端から新しい葉が出ている状態で、水はけのよい用土を用いているなら、鉢が小さすぎることが原因。
水はけの悪い用土を用いているなら、過湿による軽い根の傷みが原因。と考えてはいかがでしょうか。
Re: ペペロミア ハッピービーンの茎も曲がってきて 。。。ありがとうございます! 投稿者:もも 投稿日:2011/05/24(Tue) 22:41
ふら様
ご親切にありがとうございます!
「水はけが悪い加湿」の方かもしれません・・・
そういえば、今の鉢に植え替えた時に土も替え、その後、水をやると土にスーッと浸透せず、少しの間表面に水が溜まっています。
さっそく土を替えてみようと思います。
乾燥や直射日光に強い(弱くはない)ということもわかりましたし、大変勉強になりました。
ありがとうございました!
目次へ
育ちすぎたハッピービーンの再生方法
育ちすぎたハッピービーンの再生方法 投稿者:じゅん 投稿日:2011/01/03(Mon) 19:12
こんにちは、はじめまして。観葉植物のハッピービーンについて教えていただきたいのですが、買った当初は高さ15センチ足らずのかわいい感じだったのですが、ぐんぐん50センチほどに育ち、支えをつけても茎からグデ〜ンとなってしまい、正直かわいらしさがなくなってしまいました。。。
そのため、どうにかしたいとネットで調べたところ、挿木ができるとのこと!葉先10センチほどを切り、2〜3日置いて、土に植えたのですが、枯れはしませんがいつまで経っても根は出てきません。私のやり方が間違っていたのでしょうか・・・
どなたか、育ちすぎたハッピービーンについて良い「再生」方法、成功技を教えていてだけませんか?
よろしくお願いいたします。
Re: 育ちすぎたハッピービーンの再生方法 投稿者:ばんざいうさぎ 投稿日:2011/01/03(Mon) 21:08
ペペロミアのハッピービーンの事ですよね?
挿し木が出来ますが、最近行ったのなら時期が向いてなくて発根する条件を満たしていなかったのかも。もっと暖かい時期に行ったのなら、切った部分の茎がまだ充実していなかった為かもしれません。
ペペロミアの一種ですので、挿し木や仕立て直しの方法はペペロミアに準じて行って大丈夫かと思います。
管理は特に、その種類が好む日当たりに気を付けてあげて下さい。日当たりが強すぎると日焼けで葉が傷みますし、日光が弱過ぎれば株全体が徒長してしまいます。もしかすると徒長している可能性はありませんか?
Re^2: 育ちすぎたハッピービーンの再生方法 投稿者:じゅん 投稿日:2011/01/03(Mon) 22:18
ご回答いただきましてありがとうございます。ペペロミアの事だと思います、葉の形が同じですので。 挿し木はできるんですね。ではやはり方法としてはネットで以前見た「切って3日ほど乾燥させてから土に挿す」という方法で合っているんですね。。。
徒長とは、余分に伸びてしまうということですよね?徒長なのか、これだけ成長するのが正しいのか、植物の特性がわかりませんのでなんとも・・・ 南向きの部屋で育ててますので、日光が足りないということは無いとは思っておりましたが・・・
難しいですね・・・・・・
Re^3: 育ちすぎたハッピービーンの再生方法 投稿者:ふら 投稿日:2011/01/05(Wed) 12:00
ハッピービーンなどのペペロミアの挿し木は可能ですが、発根にはとても高い気温が必要です。22〜23度くらいの「最低」気温が確保できる時期、または環境で行いましょう。 挿してから何か月くらい経過していますか?
気温が低い時期、あるいは環境なので、発根が遅れているのでしょう。あと数か月、気長に待ってみてください。
高温期、あるいは高温条件では、切り口の乾燥は行わなくてもいいような気がします。低温では腐りやすいので、乾かした方が無難かもしれませんね。
あともちろん、切った残りの株からも新芽を出すので、こちらを栽培した方が再生は早いでしょう。 夏の間は、できればガラス越しではない屋外の半日陰の場所に置く方がいいのですが、一般的な地域では現在は室内に置くしかありません。
徒長(モヤシ化)しているかどうかは文面からは分かりませんが、もしそうであるなら、再生させても同じ結果になります。購入なさった時の状態を思い出して、モヤシのようになっているかどうかを判断なさってみてください。
目次へ
育て方を掲示板で質問する解説
こちらのページは、ガーデニング みなさまのご質問用掲示板 に書き込まれました過去ログ情報からお客様の投稿時のお名前(匿名)だけを残し、E-mail等情報を削除した状態で作成させていただいております。お客様の個人情報を考慮し作成させていただいております。