|
||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
観葉植物やお花を生活に取り入れワンランク上のゆとりの生活 |
![]() |
![]() ![]() |
|||||
|
||||||
ベランダ園芸歴かなり・・・
今年はじめての経験ですが、初夏くらいから?さだかでない!
白い1〜2ミリ位の虫が元気よく飛びまわっています。
水やり・葉にふれたりするとパーと飛びます。かなりいっぱい!
スミチオン・カダンK(かいがらむし)・ベニカメX・オルトランいろいろ試してみましたが、まったくききません。
涼しくなれば・・と思ってあきらめてましたが、あいかわらずです。 ご指導ください。
> 水やり・葉にふれたりするとパーと飛びます
コナジラミ系のなにかでしょう、悪名高いオンシツコナジラミだとか・・
植物名記載無き故、薬剤適用の有無がわかりません。
適用があれば「アクリテック乳剤」が、唯一といって良いくらいの入手容易な殺虫剤ですが・・・まあ次から次と、そうそう簡単には駆除できないでしょうね。
オンシツコナジラミを検索してみて同じものであれば水道ホースで葉裏の虫をはじき飛ばすように勢いよく水をかけてやれば根絶する事は出来ないですが気にならないくらいに少なくなります。多い時は1日に2〜3回かけるとすぐに少なくなるのでその後は1日1回くらいでも大丈夫です、しかし2〜3日休むとまた復活するので根気よく続けて下さい。
>>水やり・葉にふれたりするとパーと飛びます
> コナジラミ系のなにかでしょう、悪名高いオンシツコナジラミだとか・・
> 植物名記載無き故、薬剤適用の有無がわかりません。
> 適用があれば「アクリテック乳剤」が、唯一といって良いくらいの入手容易な殺虫剤ですが・・・まあ次から次と、そうそう簡単には駆除できないでしょうね。
一番最初はマンデビラだったと思います。デュランタム・ブーゲンビリア・カロラインジャスミン・・・等へ
今ではベランダ中を飛んでます。
間違いなくオンシツコナジラミでした。
明日、早速薬剤を買ってきます。いつも水やりは根元・葉にかけてますが今から、もう一度、葉っぱに重点的にやってみます。
ありがとうございました。
![]() |
||||
![]() |
||||
|