ブルーミングスケープ - -
Top
- BSコミュニティ/植物管理Dictionary/会員登録・変更etc/メールマガジン登録解除 -バスケットを見る
→ ご注文方法 - → ログイン
→ 法人様 お取引 → お問合せ窓口
www.bloom-s.co.jp
-
カートを見る
観葉植物 ブルーミングスケープ中型大型小型ハイドロカルチャー高級タイプ光触媒 人工観葉植物送料無料ガーデニングを楽しむ♪インテリアが素敵に!

観葉植物やお花を生活に取り入れワンランク上のゆとりの生活


-
ガーデニングなら植物管理Dictionary

-
-
ブルーミングスケープ
おしゃれな観葉植物の通販
 

 
-




ブルスケ。

観葉植物 ブルーミングスケープ TOP観葉植物 INDEX植物管理Dictionary観葉植物Dictionary育て方 Q&A 検索育て方 Q&A



ゴムの木の再生方法 投稿者:ユキ 投稿日:2011/09/21(Wed) 15:01

1ヶ月ほど留守がちだった間に1.5メートルほどのゴムの木の葉がほとんど落ちてしまいました。

再生法を調べてみましたが、これでいいのか不安なので教えていただけますでしょうか。

室内に入れておいて、来年3月ごろに20センチぐらいのところで切って腋芽という方法で増やしていく。

これでいいでしょうか?

この場合、3月までの間水遣りはどの程度すればいいですか。
又水遣り以外にもするべきこことがありますか。

よろしくお願いいたします。


Re: ゴムの木の再生方法 投稿者:ふら 投稿日:2011/09/21(Wed) 16:01

水切れで落葉したということですね。

> 腋芽という方法

先端部をカットしてその下から新芽を出させるということでしょうか。
何もしなくても、先端部の新芽が伸びてその先に新しい葉を付けますし、やがて下の方からも枝を伸ばして葉を付けると思いますが、確かにしばらくは下の方に葉がない状態になり、かっこうが付かないかもしれませんね。

> 20センチぐらいのところで切って

根元から20センチの位置で切ってしまうということでしょうか。
それとも先端から20センチの位置でカットするということでしょうか。

元気なインドゴムノキなら、根元から20センチの位置で切っても枯れることはないでしょうが、かなり思い切った剪定ではありますね。
私もそれくらいの位置で剪定したことがありますが、しばらくは盆栽ふうの面白い樹形を楽しむことができました。
ただしそれほど思い切った剪定は、来年の初夏まで待った方がいいのではないでしょうか。
越冬の条件は不明ですが、今のままの状態で冬を越させた方がより安全だと思います。
丈夫な植物ですが、水切れでかなり弱っているところに強剪定を行い、すぐに気温が下がるというのはあまり望ましくはないと思いますよ。

剪定の位置が茎の先端から20センチということならまあ大丈夫でしょうが、それでも十分に回復してから行った方がより安全ですね。

取りあえず今は体力の回復を優先し、外観上の仕立て直しは後回しにした方がよりよいと思います。

> 室内に入れておいて

現在の置き場所は屋外でしょうか。
お住まいの地域は分かりませんが、寒冷地以外ならもう少し屋外に置いておいた方がいいでしょう。
暖かい地域なら、寒くなる前に多少は葉が増えるでしょうね。

> この場合、3月までの間水遣りはどの程度すればいいですか。

これは冬の明け方近くの「最低気温」によって変わります。
「用土の表面が乾いたら十分に」という原則は変わりませんが、置き場所の最低気温によってどれくらい乾いたら与えるかという目安が変わってくるからです。
お住まいの県名や置き場所の詳細(暖房の使用の有無など)をお書きいただくと、だいたいの見当は付くのですが・・・


Re^2: ゴムの木の再生方法 投稿者:ユキ 投稿日:2011/09/21(Wed) 21:38

早速回答いただきありがとうございました。

住まいは大阪市内です。

室内に入れていたのですが、落葉してから外に置いていました。

でも室内に入れておいたほうがいいというのを見たので、室内に入れて越冬させ来年3月ごろに根元から20センチのところで切って腋芽で再生させようと思っています。


Re^3: ゴムの木の再生方法 投稿者:ふら 投稿日:2011/09/22(Thu) 01:13

> 室内に入れていたのですが、落葉してから外に置いていました。

本来なら4月くらいに(日光に慣らして)屋外に出し、大阪なら10月末くらいまでに室内に入れるといいと思います。
葉焼けを起こさないようなら、短い日数ではありますが、できれば外に置いておいてはいかがでしょう。

> 根元から20センチのところで切って

どうしても根元から20センチの位置で切る必要があるのでしょうか。
たとえ春になってからにしても、弱っている時期に大胆な剪定を行うのは(あまり)お勧めできません。
そこまで思い切った剪定を行わなければならない理由があるのでしょうか。
置き場所の制約があるのでしょうか。

もし私なら4月くらいに取りあえず先端を少しだけ切り、枝をたくさん出させて来年は体力を回復させます。
その上で元気な状態の時に思い切った剪定を行うところです。

水やりの方法に関しては・・・
たとえば保温性の高いお住まいで、真冬の最低気温が20℃を保てる場合は夏と同じように、用土の表面が乾いたらすぐに水やりを行います。
最適気温が10℃の場合はやや水やりの頻度を少なくし、3℃くらいの場合はもう少し少なくするという具合です。


Re^4: ゴムの木の再生方法 投稿者:ユキ 投稿日:2011/09/22(Thu) 15:26

何度もありがとうございます。

私がどこかのホームページで見たのを誤解していたのだと思います。

教えていただいているように、10月から来年4月まで室内(20度くらい)に置き、土の表面が渇いたら水やりして越冬させようと思います。

4月になったら先端を少し切ったらいいんですね。

室内用の観葉植物として室内に置いていたのですが、4〜9月は室外に出していたほうがいいんですね。

いろいろ丁寧に教えて頂きありがとうございました。








-観葉植物の通販ならブルーミングスケープ
 

-
-
Top|ページの最上部へ
-
2002_copyright
-