キンセンカの花が咲かない原因と対処方法|育て方 Q&A
育て方 Q&A
キンセンカの花が咲く気配がない。 投稿者:とまと・京都 投稿日:2013/03/13(Wed) 17:25昨年秋から種まきして葉は育って来ていますが、一向につぼみも見当たらなく咲く気配が無いのです。冬に咲くんじゃないの?(冬知らずと言うくらいだから)検索すると肥料食いの花の様ですが、やはり肥料(リン酸)が足りないせいでしょうか?
Re: キンセンカの花が咲く気配がない。 投稿者:ばんざいうさぎ 投稿日:2013/03/14(Thu) 11:09
実際栽培していてもそんなに肥料喰いと感じた事はないですね。特に意識して肥料を与えなくても土さえ悪く無ければ花が沢山咲きます。半野生化してる事もありますから。
栽培環境が解らないので地面に植えてるのか容器植えなのか、どんな土をお使いかにヒントがある様に感じます。
なんとなく感じてるのは窒素が多い土か肥料を与えていたのではということです。もし地面植えだとすると牛フン堆肥をいつも堆肥で入れてるとか前にそこで葉野菜を育てていたなどで、消費されていなかった窒素が溜まり過ぎて(窒素の残留)花芽が出来なかったという事があるかも。
もし窒素残留で花芽が出来ないのならリン酸を与えてもなかなか花が咲きません。
この場合は肥料分の無い土を大量に足して窒素を薄めてから牛フン堆肥や窒素の多い肥料は使わずに、稲わら堆肥や馬糞堆肥バーク堆肥などを2割ほど混ぜると良いかと。
土を足さずに窒素を抜く場合は葉野菜を無肥料で作るか(沢山残留していると軟弱に育ちやすいですが)または肥料喰いのヒマワリやトウモロコシなど植えて肥料を消費させ(必ずしも花や実が楽しめるとは限りません)枯れたら土に漉きこまずに抜いて別の肥料を与えていない場所に漉き込むか(ヒマワリを開花前に漉き込むと良い緑肥になる)処分して下さい。
ただ栽培環境が詳しく解れば別の原因である事も考えられますね。
Re^2: キンセンカの花が咲く気配がない。 投稿者:とまと・京都 投稿日:2013/03/14(Thu) 18:31
回答ありがとうございます。竹林の側で、石ころ・粘土質の土をの空き地でコスモスはよく育ちます。 鶏糞・カブトムシの糞(沢山幼虫がいる)・腐葉土・雑草を埋め・竹の粉砕屑・米ぬか等で土地改良心がけておりますが、冬から春まで、雨水のみでしたので、成長しにくかったと考えます。
昨年 油かすを入れすぎたのか、葉ばかり大きくなって今年は控えておりました。お金を掛けずに空き地の整理を兼ねての花作りを任され、今年こそはと、昨年秋にキンセンカの苗に期待していたので、ショック、何が間違っていたのだろうと思ったのです。 桜草も思った程大きくならず咲き始めております。
やはり土のPHを検査する必要が有るのでしょうね。土を耕すにも重労働ですが、花の苗・種を分けて頂いたり、解らない事もすぐ教えて頂けますので、ブルーミングスケープ ほんと救われております。
Re^3: キンセンカの花が咲く気配がない。 投稿者:ばんざいうさぎ 投稿日:2013/03/15(Fri) 11:18
やはり肥料の入れすぎと感じますね。混ぜる量が解りませんがカブトムシの糞が入っているのに鶏糞や油かすまでは必要なく感じます・・・。
また、雑草や竹の粉砕屑や米ぬかはそのまま混ぜているのでしたら植物にはあまり良く無いです。土内で発酵が起きる為熱で植物の根を傷めます。
まずこれらと腐葉土はそのまま入れずに数カ月〜半年は積んで置き堆肥化してから使うべきです。穴を掘ったり木や竹で作ったスノコを箱型に組んだ物に、雑草や竹の粉砕屑を入れるたびに米ぬか少量を混ぜ腐葉土の他にその土地の土(土地の微細昆虫や微生物補給目的粘土混じりならある程度砕いて)を入れます。本当はボカシやEM菌入りの堆肥化促進剤など入れるとかなり良い土に出来ます。ある程度積んだら全体的に混ぜ数カ月置いておくと熟成して堆肥化した良い土になります。
こうしてから植えたい土地に混ぜて、その時にカブトムシの糞を混ぜるくらいで肥料にあたるものは混ぜずに、肥料的なものは植物を植えつける穴の深い所に少量元肥として入れておく程度で大丈夫です。元肥が無くとも土に自家製堆肥さえ混ざっていれば大抵の植物はよく育ちます。自家製堆肥は毎年2〜3割ほど土に混ぜていけば時間はかかるものの3年目くらいから目に見えて良い土に変ってきて、その後は植える植物により毎年か一年おきに堆肥を土の上に足す程度で大丈夫と思います。
大切なのは土内の微生物・ミミズや微細昆虫を沢山殖やすこと。堆肥はその生き物たちの食べ物になり細かく分解して成分がミネラルと結合し根が吸収し易い形にしてくれます。私は使った事がないので詳しく無いですが竹には少し殺菌作用がありますのでもしかすると堆肥の材料に使うのは控えた方が良いかもしれません。その時は植物の根元のマルチングや通路の泥はね予防に敷きつめるのが良いです。
まず、pHよりも土環境自体の改善が必要。腐葉土は堆肥の中では一番分解が遅いもので、すぐ効き目がでるわけではないので土のかさまし程度に考えて下さい。
土作りさえうまく出来ていればpHの多少の違いは植物にとってそんなに問題になりません。石灰やピートモス等入れない限り極端に傾く事も無いと思います。
サクラソウはニホンサクラソウなら植えた環境により生育が良くない事もあります。平地で半日陰、湿った地を好むように感じます。我が家のは隣にシイタケ栽培のビニールハウスがあった時は群生してましたが撤去した後は数年で完全に消えてしまいました。
自己流での土作りはポイントを押さえていないとなかなかうまくいきません。基本を覚えるのに「土作り・肥料・堆肥」の本を本屋の園芸コーナーで数冊ざっと中を見てみて解りやすそうなのを一冊お買いになり手元に置いてじっくり読んでみると、各種土の性質や堆肥が土の団粒構造に大切なこと、肥料は目的別に何をどのくらい使えば良いかなどの基本がすぐに見に付きますよ。
Re^4: キンセンカの花が咲く気配がない。 投稿者:キム 投稿日:2013/03/24(Sun) 21:12
キンサンカの種まきは春です。冬では枯れます。
Re^5: キンセンカの花が咲く気配がない。 投稿者:とまと・京都 投稿日:2013/03/29(Fri) 21:18
回答ありがとうございました。連絡遅くなりました。色々と思い当たるふしが、有りました。一度じっくり本を探して読んでみます。
追伸
土を少し掘り返すと粘土質で、耕すのも 大雑雑破になっているのが、現状でした。
育て方を掲示板で質問する
解説
こちらのページは、ガーデニング みなさまのご質問用掲示板 に書き込まれました過去ログ情報からお客様の投稿時のお名前(匿名)だけを残し、E-mail等情報を削除した状態で作成させていただいております。お客様の個人情報を考慮し作成させていただいております。