観葉植物 育て方 Q&A

TOP

オステオスペルマム(キク科)|育て方 Q&A

目次

オステオスペルマム(キク科)が一部葉枯します
オステオスペルマムとブーゲンビリアの冬越し

育て方 Q&A

オステオスペルマム(キク科)が一部葉枯します

オステオスペルマム


オステオスペルマム(キク科)が一部葉枯します 投稿者:マフィン 投稿日:2015/06/04(Thu) 08:52

普通の「花と野菜の培養土」に植えています。 他にも2鉢あってそちらは何もなく育っています。 この鉢だけ一部葉枯れして最初はそこを刈り取ったのですが、また枯れてしまいます。水遣りは朝晩、日差しは強いのでしっかりと上げています。対処方法があれば教えてください。 写真をURL先に入れましたが見れますでしょうか?


Re: オステオスペルマム(キク科)が一部葉枯します 投稿者:茶色猫 投稿日:2015/06/04(Thu) 14:39

こんにちは。私の「ブルーアイビューティー」もそんなかんじで枯れこみました。何か病気なのかもしれませんが、枯れだした枝を根元から切って、なるべく株もとを蒸れないようにして、小さい鉢に入れ替えたら枯れこみが止まりました。 枝をすいたら蒸散が少なくなるので、水はあげすぎないように気を付けてみてください。 オステオは挿し木でつくので、 保険に元気な枝から挿し穂をとって、挿しておいたらいいかもしれません。 お住まいがわかりませんが今はとても暑いので、枝を切ったりしたらあまり強い日差しにあてず、半日陰で養生したほうがいいかもしれません。 私もオステオスペルマム大好きです。 マフィンさんのオステオ元気になりますように。


Re: オステオスペルマム(キク科)が一部葉枯します 投稿者:ふら 投稿日:2015/06/04(Thu) 15:39

灰色かび病などの病気かもしれませんね。水もちのいい用土をお使いのようで、かつ鉢が大きめなので過湿になっているのではないでしょうか。 枯れた株は根などを残さないようにきれいに取り去るといいと思いますが、ほかの株にも感染している可能性もありますね。 しばらく注意なさってみて、必要に応じて殺菌剤を使用するといいと思います(もっと温度が上がると発生しなくなる可能性があります)。
我が家では赤玉土主体の用土を用いていますが、水はけがよいためか、あまり発生を見ないようです。


Re^2: オステオスペルマム(キク科)が一部葉枯します 投稿者:マフィン 投稿日:2015/06/16(Tue) 10:49

ふら様
お返事遅くなりました。確かにお水のやりすぎでした。 鉢も大きい方がいいと思っていたので、アドバイスありがとうございます。 頑張ります!


Re^2: オステオスペルマム(キク科)が一部葉枯します 投稿者:マフィン 投稿日:2015/06/16(Tue) 12:03

茶色猫さま
ありがとうございます(^O^) 保険ように挿してみました。 うまくつくかな?

あと置き場所が風通しが悪いところ( 枯れてきてる方 )良い方( 元気な方 )に気付きました。 色々ありがとうございます(^O^)


目次へ

オステオスペルマムとブーゲンビリアの冬越し

オステオスペルマムとブーゲンビリアの冬越し 投稿者:ひろこ 投稿日:2010/10/17(Sun) 12:01

秋になったら枯れると思っていたオステオスペルマムが、最近また花を咲かせているので調べてみて初めて多年草だということを知りました。

耐寒性は強いということなので、地植えにしてしまおうかと思うのですが(今はプランターに植えてあります)、大丈夫でしょうか。
場所は東京都内です。

それからブーゲンビリアなのですが、すごく伸びてしまってYの字になっています。買った時の丸い形にしたいのですが、思いっきり短く切ってしまってもよいでしょうか。

こちらは12月になったら家の中に入れるように書いてあったのでそうするつもりではいますが、もし大丈夫なら外に置いておきたいのですが…。6鉢あるので今のままだと大きすぎて、置き場所に困るという理由もあって、切ろうかと考えています。

どうぞよろしくお願いいたします。

Re: オステオスペルマムとブーゲンビリアの冬越し 投稿者:いちろう 投稿日:2010/10/17(Sun) 15:22

> ブーゲンビリア

東京なら室内に取り込んで冬越しさせたほうが安全です。例外的に「サンデリアーナパープル」のような耐寒性の強い品種の場合は露地植えでの越冬も可能です。

Re^2: オステオスペルマムとブーゲンビリアの冬越し 投稿者:ふら 投稿日:2010/10/17(Sun) 16:23

オステオスペルマムは問題ないでしょう。ブーゲンビレアは、都心部では露地で巨大に生長している株を見掛けます(昔ながらの原種に近いものが多いでしょうか)。

ただし同じ都内でも地域によって微妙な差があるし、異常に冷え込む年もあるでしょうから、いちろうさんがおっしゃるように室内に入れる方が確実でしょうね。

一般に根が十分に張っていないと耐寒性が弱くなるので、もし試す場合でも今の時期ではなく、初夏くらいに植え付けた方がいいでしょう。

Re^3: オステオスペルマムとブーゲンビリアの冬越し 投稿者:ひろこ 投稿日:2010/10/17(Sun) 18:31

いちろうさん、ふらさん、有難うございます。

うちのブーゲンビリアは、サンデリアーナパープルではなくて普通のよくあるものです。やっぱり室内に入れて、来年初夏に庭に植えてみようと思います。

オステオスペルマムだけでも、外で大丈夫ということで安心しました。

ブーゲンビリアを室内に入れる前に、伸び放題の枝を思い切って短く切りたいのですが、調べても「あまり切らないように」と「たくさん切っても大丈夫」の両方が書かれていて、判断つきません。

また、ずっと花が咲いているため切るのがためらわれますが、早く切ったほうがいいのでしょうか。いくつも申し訳ありませんが、アドバイスをお願いいたします。

Re^4: オステオスペルマムとブーゲンビリアの冬越し 投稿者:いちろう 投稿日:2010/10/17(Sun) 21:59

ブーゲンビリアは伸びた枝にすぐ花をつけますから剪定に気をつかう必要はありません。樹形が大きくなってもいい環境なら剪定は控えめに。

やはり大きく育った木のほうがきれいですからね。置き場所の関係などで大きくできないときは毎年伸びた分だけ切り落とせば姿をコンパクトに保てます。

その代わり、春の開花はあまり期待できません。春にもたくさんの花を咲かせたいのなら、大きな枝は強く剪定して小さい枝を残すようにすれば比較的に小さく作りこむことができます。

剪定の時期ですが、早く切ると芽をふいて冬の寒さで枯れることがあります。成長が完全に止まってからでいいと思います。 こちら四国ですが12月の末ごろ、温室に取り込む時に剪定も済ませるようにしています。

最低気温が5度ぐらいになってからですね。大きな枝がいっぱいあったのでは置き場所に困りますからね。

Re^5: オステオスペルマムとブーゲンビリアの冬越し 投稿者:ひろこ 投稿日:2010/10/18(Mon) 07:22

いちろうさん、たびたびすみません。詳しくご説明いただき有難うございます。

もっと寒くなってから切るものなのですね。全く逆に考えていました。家に入れる前に、教えて頂いたように切ってみます。

Re^6: オステオスペルマムとブーゲンビリアの冬越し 投稿者:いちろう 投稿日:2010/10/18(Mon) 08:56

剪定後に芽を吹かせた状態で冬越しさせるほうが春の開花が早くなるとの考え方もありますね。私はどちらも試してみましたが、冬越しの温度が低いせいか大きな違いはありませんでした。

暖かい室内などで芽を枯らす心配がない場合は芽を吹かせたままでもいいですね。ただし、この場合は暖かくしすぎて成長を始めないように注意が必要です。

十分な日光が当たらない環境で芽が伸びるとふやけてモヤシになります。そうなると春になって外に出すと葉焼けしてしまいます。

Re^7: オステオスペルマムとブーゲンビリアの冬越し 投稿者:ひろこ 投稿日:2010/10/18(Mon) 12:54

わかりました。私はモヤシにしてしまいそうなので、寒くなってから切ることにします。

あまり寒くなってから切ると、枯れてしまうのではないかと最初思っていたのですが、その心配がないようですからはじめに教えて頂いたようにしようと思います。ご丁寧なご指導、ありがとうございました。

目次へ

育て方を掲示板で質問する

解説

こちらのページは、ガーデニング みなさまのご質問用掲示板 に書き込まれました過去ログ情報からお客様の投稿時のお名前(匿名)だけを残し、E-mail等情報を削除した状態で作成させていただいております。お客様の個人情報を考慮し作成させていただいております。