|
||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
観葉植物やお花を生活に取り入れワンランク上のゆとりの生活 |
![]() |
![]() ![]() |
|||||
|
||||||
高さ20cm、鉢の直径15cmぐらいのユッカを購入いたしました。
現在は土に植えられているのですが、
今後室内で育てる予定なので、虫がわく心配があり
できればハイドロカルチャーで育てたいと考えています。
(購入していた店では外の地面に直接置いてあったのでちょっと心配です)
自分で植え替えをすることは可能でしょうか?
可能だとすれば、いつどのように植え替えたらよろしいでしょうか?
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらぜひご教授ください。
なお、当方は関東で、9月半ば現在まだ25度以上ある
暖かいというよりは暑い気候が続いております。
ハイドロカルチャーにするということは
根土をとって、根を洗ってハイドロボールに植え込むのだと思うんですが
鉢土に植えられていたものを、またこの季節にするということは・・・
植物にそういう刺激を与えていいものか心配になります。また
成長してきたらやはりハイドロより鉢土のほうが生育のためにはいいと思
いますが。
土に植えたくないとおっしゃるのなら、「セラミス」で植え込んだら
いかがでしょうか。セラミスなら鉢から抜いて、鉢土をつけたまま
植え込むことが出来るので、植物にも負担が少ないと思います。
時期もあまり適さないと思うのですが、それよりも乾燥地の過湿を
嫌う植物をハイドロで育てること自体があまり好ましいことではあ
りません。それはハイドロコーンで植えようがセラミスで植えようが
同じことで、多湿で根を傷めたり、結局虫を発生させる原因を作る
だけだと思いますが。(^^;;
ユッカは乾燥にはよく耐えますから、土植えでも乾きぎみの管理に
することでほとんど虫の心配はしなくて済みます。
> 時期もあまり適さないと思うのですが、それよりも乾燥地の過湿を
> 嫌う植物をハイドロで育てること自体があまり好ましいことではあ
> りません。それはハイドロコーンで植えようがセラミスで植えようが
> 同じことで、多湿で根を傷めたり、結局虫を発生させる原因を作る
> だけだと思いますが。(^^;;
>
> ユッカは乾燥にはよく耐えますから、土植えでも乾きぎみの管理に
> することでほとんど虫の心配はしなくて済みます。
かぼすさま、みぞぐちさま
ご助言ありがとうございます。
そうですね、確かに感想を好む植物にハイドロカルチャーは向かないですよね。
虫の心配だけをして枯らしてしまってはかわいそうなので
この冬は今の土で何とかのりきり、時期を待って土だけでも新しい
きれいなものに変えようと思います。
(以前購入した鉢物の中に虫の卵が混ざっていたので、どうしても外に置かれていた土をそのまま使うのは怖いんです)
土を使いたくないとおっしゃっていたので、セラミスをお勧めしました。
ハイドロカルチャーのように鉢穴の無い容器で水を溜めて使用するのでは
なく、セラミスは普通の鉢穴のあるものを使用することもできるというこ
とを友人から聞いていたので書かせていただきました。
多肉植物とかにも使っているということだったので、土に代わる新しい植
え込み材というふうに思っていたのですが。自分で試してみないことをむ
やみに薦めるものではないですね反省しています。
セラミスも山野草の植え込みに良く使われるパミス(軽石)同様の
扱いができるはずなのですが、パミスや砂に比べて水もちが良すぎて
カビが生えやすく、私はどうも植え込み材として土代わりに使うのは
抵抗があります。今はアスパラガス・プルモススの植え込みに赤玉と
半量混和して使っているのですが、最初は大変でした。(^^;;
書き忘れましたが、うちのユッカ・エレファンティペス(青年の樹)はもう
何年も経つのですが、今年の植え替え時に、植え込み材を(ベラボン=ヤシ
繊維)にしてみました。そもそも買った当時に植え込まれていたのがヤシ繊
維のようだったのを記憶にはあったのですが、そういうものを、その頃には
一般的ではなかったのか売られていなかったんです。その後、土で植え替え
したりして現在に至りましたが。今年やはりアイビーをベラボンで植え替え
してみて、その後の様子が良かったので、ベラボン植えの物を増やしまし
た。ユッカもその中のひとつです。
橋立様のところのユッカは小さいようですのでベラボンでは軽すぎるので
セラミスをお勧めしてしまったのですが、そのことはもう解決済みですので
いいですね。失礼致しました。ごめんくださいませ。
![]() |
||||
![]() |
||||
|