|
||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
観葉植物やお花を生活に取り入れワンランク上のゆとりの生活 |
![]() |
![]() ![]() |
|||||
|
||||||
初めて投稿させて頂きます。よろしくお願い致します。
室内で、わりと大き目のアラレアを育てており、
今までは非常にたくましくすくすくと育っていたのですが、
ここ数週間で、急にたくさんの葉が黄色に変色し始め、
ちょっと触るとボロボロと下に落ちてしまうようになりました。
ちょうどエアコンを入れ始めた時期と
重なるような気がするので、やはり寒さが原因なのでしょうか。
それとも、肥料を与えた方がよいのでしょうか。
今までのように水をたっぷりあげてベランダに出し、
日光浴をさせるだけでは復活しないので、ちょっと心配です。
なにか原因や、対処法がありましたら、ぜひ教えてください。
よろしくお願い致します。
たしかに葉は春までにある程度黄色くなり落ちますが
越冬温度0℃以上ですので、寒さのせいではないのではないでしょうか。
光線が不足すると、葉が黄色くなり落ちますし
暖房の温風があたっても葉が痛み落葉します。
アラレア(ディジゴセカ)は冬季ある程度の落葉は仕方ありません。
春になれば新葉が出てきます。
最低温度は10℃程度の室内で水やりの間隔をあけて管理します。
春まではベランダには出さない方が良いです。
肥料は5月〜10月までにして、寒くなったら与えないで下さい。
アラレア(ディジゴセカ)は冬季ある程度の落葉は仕方ありません。
春になれば新葉が出てきます。
最低温度は10℃程度の室内で水やりの間隔をあけて管理します。
春まではベランダには出さない方が良いです。
肥料は5月〜10月までにして、寒くなったら与えないで下さい。
利家とまつ(笑!)さん、ありがとうございました。
とても安心しました。<特に病気ではないということに。
なるべく陽を当ててあげるようにして
春がくるのを待つことにします。
大切に育てます。
![]() |
||||
![]() |
||||
|