|
||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
観葉植物やお花を生活に取り入れワンランク上のゆとりの生活 |
![]() |
![]() ![]() |
|||||
|
||||||
バナナの木を株分けしたのですが、親バナナの根に傷をつけてしまったのかまったく育たなくなり、現在の葉っぱもじょじょに枯れはじめています。
一度傷つけてしまった根を元気にすることはできないのでしょうか?
子バナナのほうはゆっくりとですが、育っているようです。
結婚記念に人からもらったものなので、
親ばななも枯らしたくありません。どなたか教えてください!!
株分けの時に根っこを切っていたり傷が入っていたりしている状態で、
根っこが少なくなっている状態ですので、親バナナの葉の数との
バランスがとれなくなっているため、葉が枯れてきています。
このような場合には、最初から葉っぱを数枚、あらかじめカットして
おきます。
葉っぱがいっぱいあるということは、一生懸命、光合成をして栄養分
を作ろうとしていて、それにともない、根っこはいっぱい水を吸収し
ようとしているのですが、根っこが切れていたりするため、バランス
がとれなくなっています。バランスをとるため、葉っぱをカットし
ます。
新しい根が出始めたら、新芽が出てくるようになります。
![]() |
||||
![]() |
||||
|