|
||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
観葉植物やお花を生活に取り入れワンランク上のゆとりの生活 |
![]() |
![]() ![]() |
|||||
|
||||||
天気のいいお昼は、植物にもほどよい気温になってきたのか、うちのイチゴの苗もやっと花を咲かせました。
けれど、いい気温の時には虫も目を覚ますものなのですね。
イチゴの葉の裏側に、小さな1mmくらいの濃い緑色の虫のたまごを沢山発見しました。
優しく水でぬらしたティッシュで、取りましたが、これが続くと苗をいためてしまいそうです。
虫の卵をよせつけない方法や、いい取り方を教えてください。
よろしくお願いします。
アブラムシかもしれませんね。
光るものが嫌いなようなのでアルミ箔を土の上に敷いて
葉裏に光が当たるようにすると寄ってきません。
ありがとうございます。
試してみますね。
![]() |
||||
![]() |
||||
|