ブルーミングスケープ - -
Top
- BSコミュニティ・植物管理Dictionary etc. -バスケットを見る
→ ご注文方法 - → ログイン
→ 法人様 お取引 → お問合せ窓口
www.bloom-s.co.jp
-
カートを見る
観葉植物 ブルーミングスケープ中型大型小型ハイドロカルチャー高級タイプ光触媒 人工観葉植物送料無料ガーデニングを楽しむ♪インテリアが素敵に!

観葉植物やお花を生活に取り入れワンランク上のゆとりの生活


-
ガーデニングなら植物管理Dictionary

-
-
ブルーミングスケープ
おしゃれな観葉植物の通販
 

 
-




ブルスケ。

観葉植物 ブルーミングスケープ TOP観葉植物 INDEX植物管理Dictionary観葉植物Dictionary育て方 Q&A 検索育て方 Q&A



おもとの赤い実 投稿者:ヒロヒロ 投稿日:2003/05/14(Wed) 21:39

わが家のおもと(種類不明)いただいて8年になりますが、花も咲けば子株も出ています。
でも、一度も赤い実が付いたことがありません。

マンション4階北側のポーチに置いているので日中は明るいですが、直射日光には当たりません。
2年ほど前に、園芸用の用土で植え替えしました。水やりは乾いたらあげる感じで、たまに他の花と一緒に液肥をあげています。

何かアドバイスがありましたらお願いします。


Re: おもとの赤い実 投稿者:みぞぐち 投稿日:2003/05/15(Thu) 00:01

自家受粉での実付きが悪いのでしょう。同時期に咲く他のおもとがお近く
いあれば、その花との間で受粉させてみてはいかがですか?


Re^2: おもとの赤い実 投稿者:ヒロヒロ 投稿日:2003/05/15(Thu) 23:17

みぞぐちさん ありがとございます。

> 同時期に咲く他のおもとが・・・

同じ鉢内で同じサイズのおもとが咲いていますが、それを使ってこちょこちょでやってみるしかないでしょうか?

株分けしていないので去年あたりから子株がうじゃうじゃです。
そいつはいつ頃離すべきでしょうか?
いろいろすみません。


Re^3: おもとの赤い実 投稿者:みぞぐち 投稿日:2003/05/15(Thu) 23:30

親株から分かれた子株との間で受粉させても現状とあまり変わらないと
思います。(^^;; どこかで安い苗を購入して、共植えしておくのが
一番簡単かもしれません。

植え替えが春か秋ですから、植え替え後の成長を考えると株分けは春が
適期なのでしょうね。このあたりは専門の方に伺った方がいいと思い
ます。
http://www.avis.ne.jp/~omoto/
などを見て下さい。


Re^4: おもとの赤い実 投稿者:ヒロヒロ 投稿日:2003/05/16(Fri) 00:33

みぞぐちさん有難うございます。
何となく状況がつかめてきました。

株分けと新規購入、両方必要のようですね。
すぐやるか、次の時期にやるか検討してみます。


Re^5: おもとの赤い実 。。。お邪魔します 投稿者:ぴよ 投稿日:2003/05/16(Fri) 18:40

今年の3月に大きく育った(赤い実つきの)おもとをもらいました。
初めてなのでよくわからないのですが、花っていつ咲くのですか?
そして赤い実が鳥さんにぜーーーんぶたべられちゃって、
丸坊主になってしまったんです。^^;
しばらくほっといたら5.6センチくらいの長さの筒状のものが
生えてきて。これって赤い実になるもの?
んーーん、なんだかわからないけどやたらでっかい葉っぱで
あんまり好きではなく、花壇に植えるのも思案中で一緒にもらった
水仙と共に寄せ植えしちゃってるんですよ。
葉っぱ軍団だけの寄せ植え・・・ヘンでしょ?!


Re^6: おもとの赤い実 。。。お邪魔します 投稿者:ヒロヒロ 投稿日:2003/05/16(Fri) 19:04

> 花っていつ咲くのですか?

うちのはだいたい今時期咲き始めます。

> そして赤い実が鳥さんにぜーーーんぶたべられちゃって、
> 丸坊主になってしまったんです。^^;

相談の中にある様にうちは一度も赤い実がならないのに、鳥さんたら・・・

> しばらくほっといたら5.6センチくらいの長さの筒状のものが
> 生えてきて。これって赤い実になるもの?

それはたぶん若葉ではないでしょうか。そのうち、わきからもにょきにょき子供達がでてくるかも。

> 水仙と共に寄せ植えしちゃってるんですよ。

水仙とは生育環境が違う様に思います。 

> 葉っぱ軍団だけの寄せ植え・・・ヘンでしょ?!

合わせた物はともかくとして、緑だけの寄せ植えって有りだと思いますよ。








-観葉植物の通販ならブルーミングスケープ
 

-
-
Top|ページの最上部へ
-
2002_copyright
-