|
||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
観葉植物やお花を生活に取り入れワンランク上のゆとりの生活 |
![]() |
![]() ![]() |
|||||
|
||||||
昨日ハイビスカスを植え替えしました。腐葉土を使い、
黄色くなってしまった葉を取りながら土を入れ替えていたら、
なんとムカデのちーーィさいのが沢山出てきてビックリ!!
ムカデは根を切ると言いますが、見つけたヤツは取り除いたつもりですが
きっとまだいますよね・・・
ほっといて大丈夫でしょうか?どうしたらいいでしょうか?
教えて下さい。よろしくお願いします。
ムカデやヤスデ(ゲジゲジ)は植物に直接害を与える事はありません。
いわゆる不快害虫というカテゴリーです。(^^;ハイビスカスに付いた
物はたぶんヤスデだと思いますが、ムカデは噛まれると腫れる事が
あります。「不快害虫粉剤」というのがありますから、これを使用し
てみてはいかがでしょうか。
![]() |
||||
![]() |
||||
|