|
||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
観葉植物やお花を生活に取り入れワンランク上のゆとりの生活 |
![]() |
![]() ![]() |
|||||
|
||||||
宿根かすみ草の鉢植えを花が咲いた後ほとんど手入れせず置いていました。何か白い粉がふいているなあ、少し枯れた部分があるなあっと思っていましたが、気がつくと植木鉢にはアブラムシが歩いているし、全体的に白い斑点があり、うどんこ病が一面に広がっていることがわかりました。おまけに近くにあったバラやデージーにもうどん粉病やアブラムシがつき始めています。オルトランCのスプレーをまきましたが、宿根かすみ草のアブラムシはまだ生きているいるし、その他の鉢植えにも害虫が移ってしまうかとても心配です。どうしたらいいでしょうか?宿根かすみ草は根を残して土の上から全て切ってしまったんですが、このまま置いといても新芽はでないのでしょうか? 教えてください。
![]() |
||||
![]() |
||||
|