|
||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
観葉植物やお花を生活に取り入れワンランク上のゆとりの生活 |
![]() |
![]() ![]() |
|||||
|
||||||
ベランダにおいてあるグレープアイビーに赤茶色のゴマのようなものがたくさんついていて,近くの壁にもついていました.これって虫なのでしょうか?その場合何を使って駆除したらいいのでしょうか?グレープアイビーは害虫の心配はほとんどないと聞いたのですが.
虫が動くようならアブラムシ、はりついていて動かないようならカイガ
ラムシの被害の可能性が高いですね。アブラムシならベニカやカダン
などのハンドスプレイ式の殺虫剤を散布するか、布などを使ってきれい
に拭き取るといいと思います。カイガラムシなら外から虫にかけるタイ
プの殺虫剤は効果が低いので、オルトランやベストガードなどの土に
散布する(根から吸わせる)タイプの殺虫剤をお使いになるといいと思
います。
> グレープアイビーは害虫の心配はほとんどない
ずっと室内管理ならあまり虫の心配をしなくて済むかもしれませんが、
虫がつきにくいと言われるものでも外に出せば虫はつきものだと思っ
た方がいいです。(^^;;
私のところだとヘリオトロープ、ブルースター、ポリスキアスなどは
室内置きの間は虫に悩まされることはないのですが、外に出したとたん、
アブラムシの巣みたいな状況になります。
![]() |
||||
![]() |
||||
|