|
||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
観葉植物やお花を生活に取り入れワンランク上のゆとりの生活 |
![]() |
![]() ![]() |
|||||
|
||||||
日中外に出していると虫が寄って来るんです。体長1cmくらいで頭と羽が黒く胴が鮮やかな黄色の、スタイルの悪いハチみたいな虫なんですが、それが3匹も4匹もついてて卵産んでるようなそぶりをしてるんです…(目でみても卵らしきものは見えないんですが)
いままであんまり見たことの虫ですし、初心者の私には害虫なのかどうか全然判断ができません。
やっぱり追っ払った方がいいんでしょうか?お知恵を貸してください!
虫の見た目とワイルドストロベリーもバラ科な事から
バラによく被害を出す「チュウレンジバチ」と思われます。
成虫は腹部がオレンジ色の小型のハチで
6月頃から秋までに卵を産みつけ、その幼虫が
若い葉を中心に食害します。
※卵は茎の中に産み付けられるため
かすかな産卵跡しかわかりません。
オルトラン、スミチオン等が有効ですが
ネットなどで卵を産み付けられないように
してもいいかもしれません。
その場合、すでに生みつけられてしまった卵があれば
幼虫が現れたら、手でとるか、薬剤で駆除します。
虫確認画像
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/youtyuu/HTMLs/tyuurenjibati010727.html
ありがとうございます〜。写真で確認したら大当たりでした。さっそく被害が広がらないうちに対処したいと思います。ほんとありがとうございました!
![]() |
||||
![]() |
||||
|