|
||||||||||||||||
観葉植物やお花を生活に取り入れワンランク上のゆとりの生活 |
|
||||||
観葉植物 ブルーミングスケープ TOP > 観葉植物 INDEX > 植物管理Dictionary > 観葉植物Dictionary > 育て方 Q&A 検索 > 育て方 Q&A |
こんばんは。アジサイを5月の初めに購入したんですが、もともと青色だったアジサイがきたなーい感じのピンクにかわってきたんです・・・・
土の成分で色が変わることは聞いていましたが、もう一つピンクのアジサイがこんどは青色に変色してるんです・・・・どう言うことでしょうか?さっぱり解らなくなってしまって・・・?土は同じ市販の土です。
なぜ青色がピンク・ピンク色が青くなるのでしょう?みなさん教えてくださーい(;>_<;)
> こんばんは。アジサイを5月の初めに購入したんですが、もともと青色だったアジサイがきたなーい感じのピンクにかわってきたんです・・・・
花がそろそろ終わりを迎えたとかではないのですか?
新しく咲いた花が汚い感じのピンクなんですか?
> 土の成分で色が変わることは聞いていましたが、もう一つピンクのアジサイがこんどは青色に変色してるんです・・・・どう言うことでしょうか?さっぱり解らなくなってしまって・・・?土は同じ市販の土です。
酸性度が高かったのかもしれませんね
すでに咲いてた花の色がかわったのですか?
蕾がひらいたら 色がかわっていたのですか?
アジサイは咲きながらでも微妙な色の変化はしていたとおもいます
極端に青からピンクにかわることはなくても
七変化といわれるように 微妙に色がかわるような・・・
花の特性というか・・・
そうゆうもんだと思って花をみているので そう気にしたこともなかったので、うまいアドバイスや原因の言及でなくてごめんなさい。
もともと咲いてあったアジサイを購入しました。なるほど、咲き終わりになると色がかわるんですか?アジサイは初めてなので知らなかったです。
それと説明不足だったかな?青とピンクのアジサイを1つずつ購入したんです。別々に鉢植えしてます。で日にちがたつにつれて、青のあじさいはピンク色に、ピンクのアジサイは青色に変色していったんです。
(*゚.゚)ホ・(*゚。゚)ホーーッ!!
ごめんなさい 読解力が不足してたみたい(苦笑
花色は退色というか すこしづつかわっていくはず
路地植えになってるのもよぉっくみると 何日かすると変わってると思いますよ
ペーハーによっての花色っていうのは だいたい蕾の頃に決まってるようなので、途中でアルカリ度をましてピンクにすることは出来ないと思います。
逆もしかり・・・が、普通の退色というか色変化は見られると思います。
普通に売られている用土がどのようなものかは わかりませんが、どちらかというと酸性が強いのではないかなって思います。
アルカリ土壌にするためには 確か石灰を混ぜる必要があったと思います。
(植物を植えつける1週間前には混ぜておく)
私もアジサイの色変化には詳しくないので憶測でしかありませんので
自然になる色変化とは違うこともあるのかもしれないので、
詳しい方による説明があるといいですね
ほとんどのアジサイは、『七変化』の名のとおり、時期により花色は変化します。
咲き始めは、白っぽく、やがて品種固有の色に変わっていきます。
最後に緑色になりますが、ドライフラワーとして楽しめるものもあります。
一方これとは全く別に、土壌の酸度によって、花色が大きく変わる品種もあります。
●土壌による花色の変化
酸性土壌の場合は、土の中にあるアルミニウムが溶け出し、植物体内に吸収されて、
アントシアン色素と結合して、青色を出します。
アルカリ性の土壌の場合は、アルミニウムが溶けず吸収されないため、青色は出ません。
アジサイの生育に適した土のPHは5.5〜6.0ですが、青色はPH5.0〜5.5、
赤色はPH6.5程度がそれぞれの発色に適しています。
ただし、白系の品種は、いずれの土壌でも花色は変化しません。
また、PHが高すぎると葉の色が悪くなるなど、生育不良となります。
●鉢植えの用土と肥料
花色を美しく出すためには、それぞれの品種特性に合わせた用土と肥料を用いる必要があります。
・青系
土壌を酸性にして、土壌に含まれるアルミニウムが吸収されやすくするために、
赤玉土5:ピートモス3:腐葉土1:バーミキュライト1の混合土とします。
(ピートモスは酸度調整されていないもの)
肥料は酸性になるようなものを選び、用土1kg当たり過リン酸石灰1g、
硫酸カリ1g程度、緩効性の化成肥料2〜3gを混入します。
・赤系
赤玉土5:腐葉土4:バーミキュライト1の混合比にして、
更に石灰を1kg当たり30ミリリットル程度を加えます。
肥料は用土1kg当たり溶成リン肥3gと緩効性肥料2〜3g混入します。
以上、おすすめのHPがなくなっていましたので
Google キャッシュよりコピペしました。
ありがとうございます。もっと勉強します^^それとあと一つ教えてほしいんですが、アジサイの花が終わった後はどこから切戻しをしたらいいんですか?花のすぐ下の所でいいのかな?よくわかりません・・・・アドバイスお願いします
>アジサイの花が終わった後はどこから切戻しをしたらいいんですか?花のすぐ下の所でいいのかな?
大きく育てたい場合は 花のすぐしたの芽に来年の花芽がつくそうなので、そこで切るといいです。
我が家は地植えなのですが、あまり大きくしたくないので 地際 3節か4節くらい残して丸坊主に刈りこんでしまいます。(九月下旬以降花芽ができるので それまでに 早い時期に刈りこむこと)
その際でた 枝で挿木することが可能です。
鉢植えにしているアジサイの葉が、尖ってきたんです。3年前から育てていて、今年も花はきれいにさいているのですが、花芽の付かなかった枝もありました。どうしてこうなってしまったんでしょうか??どうしたらよいのでしょうか??どなたかお教えください。。。
なんで 葉がとがっているのかは わかりませんが、
花のつかない枝がでるのは 普通ですよ。理由は専門家ではないのでごかんべんを
ただ うちのも花の咲かない枝があるということです。
ねこちゃんへのレスでも言いましたが、うちでは 花が終ったらすぐに地際ちかくまで刈りこみ その後新芽がのびて翌年花が咲きます。
その間剪定等していませんから 花芽を切ってしまってはいません。
それでもさかない枝はできています。
ももさんが、へんな時期に剪定しておられないのなら 問題ないとおもいますよ。その花の咲かなかった枝を 早めに切って挿木なんかに利用してもいいと思うのですけど どうですか?
別掲示板のレスですが、花芽の位置については、
sunnyboyさんとtakachanさんの説明が非常にわかりやすいです。
http://www2k.biglobe.ne.jp/~koyamaen/bbs5/800703905829327.html
すべての枝に花芽がつくという植物ではないです。
また、地際の方まで刈り込んで花のつく品種も多くはないのでご注意を(^_^)
怖かったので、今年買った鉢は花首だけ切ったところ一番上の節からは
芽が伸びてませんので、
剪定としては、一節か二節つけて花ガラを取るくらいが一番無難でしょう。
ただし、そうすると大きくなっていきます。
アジサイの葉は鋸葉で先が尖っています。植物なので、多少細くなっても不思議じゃないと思うのですが、
悩むほど変形しているのでしょうか?
細い葉はスベスベでなく、なんとなくシワシワしているので、もしかしたら病気かも、、、と心配になったのでした。あまり美しくもないし。
素早いお答え、本当にありがとうございました。少し安心しました。友人からいただいた鉢なのですが、薄桃色の、愛らしい花なので、大好きなのです。挿し木にもチャレンジしてみたいと思います。
|