|
||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
観葉植物やお花を生活に取り入れワンランク上のゆとりの生活 |
![]() |
![]() ![]() |
|||||
|
||||||
買ってきたばかりのウォーターレタスの様子が変です。
直径25センチほどの容器に3株入れて、室内の日当たりの良い場所に
置いていますが、葉の先がカビが生えたように灰色に変色し
水に溶けて行きます。また黄色く枯れていく葉もあります。
新しい葉や株も出てくるのですが、まだ小さなうちから同様の症状を
見せています。これは病気でしょうか?
あるいは栽培方法に何か問題でも?
過去ログにもあるようです
直射日光を嫌い 半日陰とかを好む植物のように思います
あまり日当たりがよすぎて 水温が上がりすぎているのでは?
育てたこがないので憶測に過ぎませんが
こちらのサイトの育て方を読むと「下葉が枯れやすくなる」とも書かれていますし・・・
http://www.bloom-s.co.jp/dictionary/kanri/water-l.htm
少し検索されてみてはいかがでしょうか?
ご返答ありがとうございます。
買ったお店でなるべく明るいところでと言われたので…。
ネットで検索もしてみたのですが、ほとんどが夏場はほっておいても
勝手に繁殖する強い植物だとのことで、病気なのではと思っていました。
さっそく、置く場所を変えてみます
![]() |
||||
![]() |
||||
|